日本最東端の駅がダイヤ改正で64年ぶり廃止・変更へ 縮小の止まらない北海道の鉄道地図
北海道の鉄道地図が今春、64年ぶりに変わる。JR北海道が3月のダイヤ改正で廃止する5駅に、日本最東端の鉄道の駅として知られる花咲線の東根室駅(根室市)が入っているからだ。地元自治体が維持管理を続けてきたが、負担増で廃止を受け入れた宗谷線の秘境駅も含まれており、北の大地を走る鉄路の厳しさを浮き彫りにしている。 【写真】周辺に人家が見えない糠南駅。待合室は物置を転用している ■バス路線整備で廃止へ 廃駅となるのは東根室のほか、南幌延(みなみほろのべ)、雄信内(おのっぷない)=いずれも幌延町=、抜海(ばっかい)=稚内市=、東滝川(滝川市)の5駅。 東根室駅は昭和36年に開業。根室駅の南東に位置しており、同駅に代わって日本最東端の駅となった。無人駅ながら、鉄道ファンの「聖地」として人気があった。今回の廃止で「日本最東端」の称号は64年ぶりに根室駅に戻る。 周辺には住宅地が広がり、直近5年間(令和元~5年)の1日の平均乗車人員は7・8人と、JR北海道が廃止の目安とする3人は上回っていたが、近くの高校に通う生徒が利用するバス路線の整備が進んだことで利用者が減り、廃止が決まった。 根室駅は駅員が配置され、周囲には飲食店やホテルなどがある。根室市としては花咲線の終着駅である同駅が「日本最東端」である方が観光促進にはメリットがあり、今後のイベント開催などが期待される。 ■鉄道ファンがパーティー 幌延町は秘境駅をまちづくりに役立てようと、令和3年から毎年400万~500万円かけて宗谷線にある町内の5駅をふるさと納税などを活用して維持管理してきた。そのひとつの糠南(ぬかなん)駅は待合室に物置を使用しているのが特徴。周辺に民家が見えず、平均乗車人員が0・0人で最上級クラスの秘境駅として知られている。しかし、毎年12月には氷点下の中、鉄道ファンが集まり、クリスマスパーティーを開催。10回目だった昨年は100人以上が集まり、秘境駅の盛り上がりを全国に発信した。 ただ、南幌延、雄信内両駅については来年度、維持管理費のほかホームの修繕費など計約750万円がかかるため、維持を断念した。南幌延は板張りの短いホームが「朝礼台」と呼ばれ、風格ある雄信内の木造駅舎も人気だった。同町では糠南、下沼(しもぬま)、問寒別(といかんべつ)の残る3駅についても「今回と同様な多額の修繕費が発生した場合、今回の2駅と同様な結果になる可能性はある」としている。