「原作に惚れ込み、映画化を直談判しました」「日本の近未来が描かれている」原作者・平野啓一郎×主演・池松壮亮《映画『本心』特別対談》
「大事な話があるの……」そう言い残して急逝した母親は、実は自ら死を望む“自由死”を選んでいた。幸せそうに見えた母は、なぜ息子を残して死を選んだのか。いったい、最期に何を伝えたかったのか? どうしても母の本心が知りたい主人公・朔也〈池松壮亮〉は、最新技術を使ったAIで彼女を蘇らせる――。 【一覧】「令和最高の女優ランキング50」1位長澤まさみ、最下位はまさかの… 平野啓一郎氏による同題の小説を原作とした、石井裕也監督の映画『本心』が11月8日、公開となる。AIや仮想空間、著しくテクノロジーが発展し続けるデジタル化社会で、時代の変化にさまよう人間の心と本質を描いたヒューマンミステリーだ。 本作は、主演を務めた池松さんが平野さんの原作に惚れ込み、企画を石井監督に持ち込んだところから製作が始まったという。映画の完成後、平野さんと池松さんとの初の対談が実現した。二人に、映画化が実現するまでの経緯やみどころについて話を聞いた。
アフターコロナの世界が描かれていた
――池松さんご自身が企画を持ち込まれたとあって、並々ならぬ決意を持って撮影に臨まれたそうですね。池松さんはどのように『本心』を読んだのでしょうか。 池松もともと平野啓一郎先生の作品が大好きだったんです。2020年、コロナ禍による緊急事態宣言が敷かれていたころ、中国映画の撮影で上海にいました。二週間の隔離期間があり、ホテルの中で缶詰状態だったとき、「平野さんはいまなにを書かれているのか」とふと気になって調べてみたところ、東京新聞で連載されていた『本心』に出会いました。当時ウェブで読むことができたので、携帯で読み進め一気に読んでしまいました。 平野さんの作品はいつも、言葉でこんなに遠くまで辿り着けるのかと驚かされます。思考や感情が揺さぶられ、読み終わった後も深く自分の日常に物語や言葉の余韻が漂います。 今作では、これからの時代に人がいかにして生きていくかということの果てしない問いに焦点を当て、あらゆる社会問題から切り込んで物語として昇華させていて、大きな感銘を受けました。あまりに的確な未来予測の数々からなる物語世界には、既にアフターコロナが描かれていると感じました。SF要素を用いてAIと心を近未来で描いた今作に、本当に強いインパクトを受けました。