強い冬型の気圧配置続くも 石川県内は警報級の大雪の恐れなくなる
日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。石川県内では警報級の大雪の恐れはなくなりましたが、10日昼前にかけて警報級の高波が続く見込みで、引き続き注意が必要です。 金沢地方気象台によりますと、日本付近は強い冬型の気圧配置が続き、北陸地方の上空およそ5500メートルには氷点下33度以下の寒気が流れ込んでいます。 石川県内では警報級の大雪の恐れはなくなりましたが、加賀の山地では大雪となる所がある見込みで、10日昼前にかけて大雪による交通障害に注意が必要です。 10日午前6時現在の各地の積雪量は、白山河内で34センチ、珠洲で12センチ、七尾で9センチ、輪島で4センチなどとなっています。 10日午前6時から翌日午前6時までに降る雪の量は多い所で、加賀平地で10センチ、能登平地で5センチ、加賀山地で30センチ、能登山地で10センチと予想されています。 また、のと里山海道の徳田大津インターと穴水インターの間は集中除雪のため、9日午後9時から一時通行止めとなっていましたが、現在は解除されています。 一方、石川県内では10日昼前にかけて、うねりを伴った警報級の高波が続く見込みです。予想される波の高さは、加賀で6メートル、能登で5メートルとなっています。県内の沿岸部には現在波浪警報が出されており、予想よりも強い冬型の気圧配置が続いた場合は、警報の期間が延長される可能性があります。 また気象台では、能登半島地震で損傷を受けた家屋では、積雪の重みによる倒壊にも注意するよう呼びかけています。
北陸放送