「1番大事なのは湧水量」静岡市長適切なリスク管理求める リニアボーリング調査“県境越え”で
静岡放送
JR東海がリニア中央新幹線のトンネル工事の前に行う「ボーリング調査」が山梨県との県境を越え、静岡県内に到達したことを受け、難波喬司静岡市長は適切なリスク管理を求めました。一方で市民団体はJRや県に申し入れ、「県境越え」反対を訴えました。 <JR東海丹羽俊介社長> 「静岡県との県境を越えて、11月20日の時点で、県境から静岡県側10メートル地点まで進んでいる」 JR東海の丹羽社長が説明したのは、トンネル工事の前段階の「ボーリング調査」です。JR東海は地質や地下水を調べるため、山梨から静岡に向かってボーリングを調査を実施し、20日に県境を越え、静岡県内に入りました。 <JR東海丹羽俊介社長> 「静岡県側の未調査区間、まだ調査が進んでいない区間について調査を実施していきたい。ただ、どこまで実施できるかは地質の状況等によるというもの」 JR東海は、県や静岡市などに調査の進捗状況や湧水量、水温について日ごとに報告するとしています。 <静岡市難波喬司市長> 「1番大事なのは、湧水量。そのデータを即座に対処して、元々の管理量よりも大きな値が出てくると大量に水が抜ける可能性を示唆しているで、そこで1回止めてどうするかみる」 難波静岡市長は、JR東海に適切なリスク管理を求め、新たに出たデータは開示して今後の議論に活かすことが重要だと述べました。 一方、市民団体はJR東海や静岡県に申し入れを行い、ボーリング調査の停止や県民への十分な説明を求めました。
静岡放送