ほかの応募者と差をつける。「採用担当者」に好印象をあたえるスマートなアピール方法
アメリカにおける採用業界の厳しい現実があります。 2023年の最初の4ヵ月間で推定16万8,000人が解雇されたのだそう。 そして、これから労働市場に出てくる人たち(求職活動をしている人、働いているが転職しようとしている人)もいます。労働市場は超飽和状態にあり、採用担当者や採用チームは有能な応募者に追われているのです。 では、どうすれば効果的にほかの応募者と差をつけられるでしょうか。
「テンプレートどおり」のテキストは避ける
就職活動の代表的ツールLinkedInには昨年「メッセージ」ボタンが追加され、その求人の採用担当者にテンプレート化されたメッセージを送信できるようになりました。 あらかじめ書かれたメッセージを送るだけのほうが簡単ですが、こうしたテンプレートはまったく同じもので、注意を引いたり自分を際立たせたりすることはできません。 むしろ、何百通もの同じようなメッセージの山に加わり、採用担当者に読み飛ばされたり流し読みされたりしてしまう恐れがあります。 印象がマイナスになる可能性も このテンプレートには主にLinkedInの見出しが使われるのですが、これはプロフィールを見れば誰にでもすぐわかることです。また、履歴書を読めばそれらの情報を集めることができるので、「このメッセージに特に時間をかけていない」ということが際立ってしまうだけなのです。 LinkedInが提供するテンプレートを使うのではなく、メッセージをカスタマイズしましょう。 自分らしいメッセージであれば、採用担当者と連絡を取るために時間と労力を費やして一番良い方法を考えたことがわかり、受信トレイにあるテンプレート化されたメッセージの中でも目を引くでしょう。
コツは「採用担当者のプロフィール」を読んでアレンジすること
インターネット、特にLinkedInの良いところは、ある人を検索してかなり詳しく知ることができることです。 一時期は、話をする前にネットでこっそり調べることはタブーでしたが、今では事前に下調べをして相手のことを検索するのが基本的に前提となっています(私のようにネットで誰かのことを調べるのが好きな人には朗報です)。 コミュニケーションの糸口を探す 連絡を取りたい採用担当者を見つけたら、少し時間を取ってLinkedInのプロフィールに目をとおして、自分が率直に話せることや共通点を見つけましょう。 近い地域の学校に通っていた、人脈や趣味が共通しているなど、メッセージで触れることができそうなトピックが担当者の経歴の中に見つかるかもしれません。 どんなことでも共通点を強調できれば、連絡を取る前に5~10秒費やして相手のことを知ろうとしたということがわかります。 大したことではないように聞こえるかもしれませんが、これですでにほかのテンプレートメッセージよりも優位に立つことができるのです。 関心を持っていることを自然に伝えられる 多くの人は、自分のプロフィールにそれなりの時間を費やして洗練させたいと考えるもの。だからこそ、そのプロフィールの一部に触れることで、採用担当者にとって心地よいコミュニケーションにつながるかもしれません。 私自身の経験でも、自分のプロフィールで転職を重ねてきたことことを明記しており、私の目に留まるメッセージは、この共通点についてはっきりと述べた転職者からのものであることが多いです。 ただし、ネットで調べ過ぎないようにしましょう。 誰かの仕事用のメールアドレスを推測しようとすることは「可能」ですが、見知らぬ人からランダムに一方的なメールを受け取るのは、特に土足で踏み込まれたように感じられるかもしれませんし、自分に不利に働く可能性があります。 そして、当たり前のことのように思われるかもしれませんが、メッセージには採用担当者の名前を使うようにしてください。 私はこれまで「採用担当者様」というメッセージを数え切れないほど受け取ってきました。私の名前は目の前に書かれているのだから、宛名を書くことができるはずなのに。