【毎日書評】短時間でよい結果を出すためのドイツ流「早起き習慣」
『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密』(西村栄基 著、すばる舎)の著者は、日本企業の海外駐在員としてドイツで勤務しているという現役の会社員。2つの会社で培ってきた駐在歴は計17年で、欧州向けビジネスに携わってからは30年になるそうです。 ちなみに前職の半導体メーカーに就職した1990年代前半は、早朝から深夜まで働いても毎日残業続きだったそう。成果に見合ったフィードバックも得られず、やりがいを見失いかけていたのだといいます。そんななか、28歳でドイツ支社の職場に足を運び、ドイツ人たちの働き方を見て大きな衝撃を受けたのだとか。 ・朝早くに働き始め、夕方には颯爽と仕事を終える ・就業間際には一斉にデスクを片付け始め、17時にはオフィスから人が消える ・デスクの上は毎日、新品のように整理整頓されている ・年間約30日間の有給休暇をフル取得 ・2~3週間の長期休暇も当たり前、にもかかわらず仕事は回る (「はじめに」より) 早く帰ったり休んだりしているのに、顧客の厳しい要求にも納期通りに対応し、日本よりも高い給与水準を実現していたというのです。 その姿を見たときから著者は、「ドイツ人の働き方」研究を開始したそう。本書ではそこで得た知見に基づき、“日本の職場のよさを活かしつつ、ドイツの要素を無理なく取り入れる”アイデアを提案しているわけです。 それはつまり、単にドイツを模倣するだけではなく、日本の職場環境や人間関係に合わせてアレンジした働き方。日本とドイツの「いいとこ取り」のハイブリッド型であるようです。 きょうは第2章「無理せず成果が出る『ドイツ式働き方』のなかから、「ドイツ流『早起き習慣』を身につける3つのコツ」に注目してみたいと思います。
15分早起きチャレンジ
著者によれば、たいていのドイツ人は朝が早いそうです。とはいえ、急にそれを真似て5時に起きようとしても、なかなかうまくいかないはず。体内時計は、日本のライフスタイルに合わせてインプットされているからです。 大切なのは、いきなり起床時間を早めるのではなく、徐々に変えていくこと。 具体的には、これまであなたが朝7時に起きていたとしたら、1週間に15分ずつ、徐々に起床時間を早めていくのです。つまり最初の週は、アラームを6時45分に設定します。 ささやかな一歩ですが、この小さな変化が、習慣をつける第一歩になるのです。(95~96ページより) たった15分でも早起きできれば、朝の忙しい時間帯に15分のゆとりがあることのありがたさを実感できるはず。したがって、ますます早起きしたくなり、習慣化へのモチベーションが高まるというわけです。 とはいえ健康を害しては元も子もないので、起床時刻を早めた場合は就寝時刻を調整する必要もあるでしょう。著者のドイツ人の同僚たちは、朝にはいつも爽やかに挨拶してくれるそうですが、それも無理せず早起き習慣を実践している証なのかもしれません。(95ページより)