関西人の常識?「まんまんちゃんあん」他県民に通じない育児関西弁ランキング
みなさんは共通語だと思っていた言葉が方言だったという経験はありますか? ランキングサイト「ランキングー!」を運営する株式会社CMサイトが、9617人を調査した「関西弁! 他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】」を2024年10月27日に公開しました。 ◆【ランキング表を見る】まだまだあるで~「他県民に通じない育児関西弁ランキング」 関西弁はテレビに出演している芸能人が話しているなど、なじみのある言葉も多いですが、「育児編」となると、「まんまんちゃんあん」など他県民には聞きなれない言葉もランクインしています。 今回はランキングから1~3位をピックアップしてお届けします。記事後半では2023年の地方別平均年収ランキングを紹介します。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【他県民の知らない「関西の方言」ランキング育児編】1位「まんまんちゃんあん」:なみあみだぶつ、ほとけ様 (1162票)
1位に選ばれたのは、「なみあみだぶつ、ほとけ様」を指す幼児語の「まんまんちゃんあん」。 「まんまん」は仏や南無阿弥陀仏を指し、「まんまんちゃん、あん(あーん)」で仏様へお祈りする意味ですね。親から小さい子供へ、手を合わせてお祈りする習慣を教えるときに使われるそうです。 投票者からは「まるっきり聞いたことがない」「ご飯を食べさせる時の『まんま』の方言みたい」と驚きの声があがりました。
【他県民の知らない「関西の方言」ランキング育児編】2位「もーする」:四つん這いでおしりを持ち上げる(839票)
2位となったのは「もーする」で、四つん這いでおしりを持ち上げることを意味します。赤ちゃんのおしりを拭くときや、坐薬を投与するときに使われています。 投票者からは「もーする、って面白い」との声が上がりました。
【他県民の知らない「関西の方言」ランキング育児編】3位「よして」:仲間に入れて(793票)
3位は「よして」。「仲間に入れて」の意味です。グループを組むときや遊ぶときなどに使用され、「よせて」とも言うようです。 投票者からの「よして→『やめて』かと思いました」のコメントの通り、他県民からすると嫌がっているように聞こえそうな言葉です。
【他県民の知らない「関西の方言」ランキング育児編】「まんまんちゃんあん」「もーする」…いくつ知ってた?
1~3位「まんまんちゃんあん」「もーする」「よして」を紹介しました。みなさんはいくつ知っていましたか? 子供に向けて使う言葉のため、とてもかわいい響きの言葉が多かったですね。 4位以降は表にまとめていますので気になる方はチェックしてください。