まだ装着してないの? 「雪降り始めたよ?」 覚えておきたい「冬タイヤ」の違い! イマ「履くべきタイヤ」とは
中々都心部では装着する割合が少ないのが現状か
2024年12月18日から19日かけて東京都心でも初雪が観測されました。 とくに東京の場合は、2023年より25日早く、平年より15日早い初雪となったようです。 【画像】これって何? タイヤにある「謎の●」を画像で見る!(19枚) 雪が振り始めると気になってくるのが「冬タイヤ」への履き替えです。早めの準備を心がける人であれば11月には装着しています。 ただ東京都心など滅多に積雪しない場所では、なかなか冬タイヤへ履き替える人も少ないのが事実です。 2024年12月12日にNEXCO東日本関東支社が発表した「冬用タイヤの装着状況調査」では、冬用タイヤの装着率は小型車平均は44.6%、大型車平均は89.6%、全車種平均で63.3%となっています。
そんな降雪地帯へのドライブの必需品となる冬用タイヤです。 降雪地帯に向かう高速道路では、冬季に「冬用タイヤ規制」が出されることが多く、愛車に冬用タイヤを装着していない場合、通行できないことがあります。 また一般道路でも、安全に走ることが難しくなります。 冬用タイヤと言っても、昨今では様々なタイプのタイヤがあります。もっともメジャーで、かつ雪道性能に特化しているのが「スタッドレスタイヤ」です。 スタッドレスタイヤは一定量以上の深雪を除いては、新雪路、圧雪路、凍結路で高い性能を発揮します。 特に都市部などに発生しやすい酷い凍結路(ミラーバーン、ブラックバーン)では、優れた発進性能と制動性能を得ることができます。 最近はSUVやオフロード4WD用など一部のモデルに残っているだけとなりましたが、やはり冬用タイヤとして規制時に通行できるのが「スノータイヤ」です。 基本的にはオールシーズン使えるタイヤですが、サイドウォールに記載されている「SNOW」もしくは「M+S」の表記が雪道性能を有していることを示しています。 進化が著しいのは「オールシーズンタイヤ」です。 どんな路面にも使えるという謳い文句で登場したタイヤで、今シーズンは国産メーカーからも新商品が登場しました。 乾燥路での運動性能はもちろんのこと、降雨時の排水性、そして雪道性能を有しています。 ほとんどのオールシーズンタイヤが、雪道性能を証明する欧州規格「スノーフレーク」マークが付いているため、冬用タイヤ規制でも何の問題もありません。 しかしスノータイヤやオールシーズンタイヤは、スタッドレスタイヤと決定に違う部分があります。