みそ煮込みうどん、きしめん、みそカツ、あんかけスパ…代表的な名古屋めしの起源を紹介【企画・NAGOYA発】
◇第34回「名古屋めしのルーツは!?」その4 名古屋の定番グルメを指す言葉と言えば、「名古屋めし」だ。2001年ごろからその名称が浸透し、みそカツ、きしめん、みそ煮込みうどん、あんかけスパゲティなどがソウルフードとして取り上げられてきた。それでは名古屋めしのルーツと呼ばれる料理は果たして何か? 代表的な名古屋めしの起源もたどる。(構成・鶴田真也) ◆【動画】名古屋めしのルーツは 名古屋女子大短期大学部・遠山佳治教授インタビュー NAGOYA発 ◇ ◇ ◇ 【みそ煮込みうどん】豆みそのつゆで煮込むうどん。愛知県麺類食堂生活衛生同業組合によると、同県一宮市の織物工場近くなどの飲食店のメニューとして提供されたのが始まりといわれる。 【ひつまぶし】ウナギのかば焼きを切り分け、おひつのご飯にまぶした料理で薬味やだしなどで味変する。江戸時代後期のウナギ店のちらしに「まぶしめし」の記載が。発祥については津説も。
【きしめん】江戸時代から食されていた平たいうどん。刈谷市の平打ちうどん「ひもかわ」がルーツとも。中国菓子「碁石麺(きしめん)」、紀州から伝えられた「紀州麺」など諸説ある。 【手羽先】1963年創業の居酒屋「風来坊」(1号店は名古屋市熱田区)が発祥。名物ターザン焼の材料の丸鶏の注文が入っておらず、代用で鶏の手羽先を同じ調理法で出して評判になった。
【みそカツ】豆みそベースのたれをかけた豚カツ。大正年間に創業した名古屋の洋食店で戦前に出されていたともいわれるが、戦後の屋台でどて煮の鍋に串カツを浸して食べたのが発祥とも。 【あんかけスパゲティ】61年に登場したあんかけのスパゲティ料理。ホテルのコックだった横井博氏が親戚と始めた同料理店「そ~れ」に勤務していた時に開発。同氏は2年後に独立。 【小倉トースト】あんこを塗ったバタートースト。1921年に名古屋市中区栄に創業された喫茶店「満つ葉(まつば)」が発祥。2002年に閉店したが、23年11月に店主の子孫が緑区内に店を復活。 (発祥などは諸説あり) ※名古屋めしはこれ以外もあります。 ◇ ◇ ◇ 【参考文献】 「間違いだらけの名古屋めし」(大竹敏之、ベストセラーズ) 「名古屋めしのもと」(名古屋市博物館、「名古屋めしのもと展」実行委員会) 「なごや飲食夜話」(安田文吉、中日新聞社) 「日本の食文化に歴史を読む」(森浩一他、中日出版社) 「聞き書 愛知の食事」(「日本の食生活全集 愛知」編集委員会、農山漁村文化協会)
中日スポーツ