サッカー専門学校に突撃!学園の発展のカギを握る2年生の就職先
CITY FOOTBALL ACADEMYは、学校法人栃木シティ学園が2023年4月に栃木県栃木市に開校したサッカーの専門学校だ。日本フットボールリーグ(JFL)に所属する栃木シティフットボールクラブ、日本フットサルリーグ(Fリーグ)1部のしながわシティフットサルクラブの育成組織でもある。各学科とも2年制で、プロフットボール学科、フットボールビジネス学科、マネージャー/ホペイロ学科に約50人の学生が在籍し、サッカー界やフットサル界での活躍を胸に秘め、就学と練習に励む日々だ。 【フォトギャラリー】CITY FOOTBALL ACADEMYプロフットボール学科 3つの学科とも、2年生になるとインターンシップを中心に課外活動が増える。現場経験を積んで実践力を向上させ、フットボール界で即戦力となるスキルを習得し、国内外で活躍できる人材を養成するのが大きな狙いだ。 学園で身に付けた技術や技能、知識がインターンシップ先で評価されれば、契約や就職につながる可能性も膨らむ。 インターンシップ先はJリーグをはじめ、JFLや関東リーグなどの地域リーグ、Fリーグといったクラブチームだ。 プロフットボール学科の直井規男学科長は、大勢の卒業生がサッカー界で活躍する名門・早稲田大学ア式蹴球部の出身で、親交のあるたくさんの仲間に手助けしてもらうケースも間々あるそうだ。 「マネージャー/ホペイロ学科の生徒が、Jリーグのチームで勉強したいと申し出て来たんですよ。J3福島ユナイテッドFCの関塚君は大学の同期なので、連絡したら二つ返事で快諾してくれました。学生にはすぐ福島へ行ってもらいました」 Jリーグ川崎フロンターレやロンドン五輪日本代表監督などを歴任した関塚隆氏は昨夏、福島のテクニカルダイレクターに就任。何とも心強い仲間がいるものだ。 学校では海外で活躍できるだけの国際的な視野、感性を身に付けた選手の育成にも心血を注ぐ。プロとして海外挑戦したい志を持つ学生をバックアップするため、欧州を中心に提携オフィスを構える。現在スペイン、ドイツ、イタリア、イングランド、モンテネグロ、タイの6カ国で在学中の留学や卒業後の移籍、就職などを現地のコーディネーターと連携しながら、海外への挑戦を後押ししているのだ。 東京都出身でプロフットボール学科のMF坂入久遠さん(2年)は、群馬県の強豪・桐生第一高校のOBだ。高校卒業後は大学に進学するか、就職してサッカーを続けようか思案していたそうだ。 しかし元々海外志向が強く、欧州での挑戦を決断。「いろいろ調べていたら、ここの学園は海外クラブともつながっていることを知り、チャンスと思って入学しました。自分たちが1期生なのでどんな学校なのか分からなかったけど、すごく恵まれた環境で入って本当に良かった」と1年半の学園生活に手応えを示す。 学校では英会話を2年間学ぶが、最近日光の華厳の滝を訪れた際、外国人観光者から写真撮影を依頼された。「以前よりしゃべれるようになったんです。自分の時間がつくれる学校なので、それを有効に使って2年間やり切って夢をかなえてほしい」と1年生や入学希望者に助言する。 サッカーに関しては「ずっとボランチで守備が得意なんですが、攻撃参加が多くなり得点力も上がった」と説明し、「最初はアマチュアでいいから必ず海外でやりたい」と所期の目的を実現させる決意をにじませた。 直井学科長のコネクションは国内にとどまらない。タイの1部クラブで監督経験があり、現在もタイチームのアカデミーを指導している早大のチームメートがいる。 「学生のプロモーションビデオを送れば(レベルを)見てみて(採用できるか)判断すると言ってくれています。うまくいけば2部か3部のプロチームに入れる可能性があります。私たち職員のコネクションを最大限フル活用しているんですよ」 外部講師の元日本代表FW森島康仁は、「自分はシティ出身だし、引退した時に自分にできることを尋ねたら、学校に関わることを依頼されました」と説明し、「現役時代のようなシュートは打てないが、僕のシュートを受ければGKにとっていい練習になると思います」と学園の特長、優位性についてこう述べた。 創設2年目、来春初めて卒業生を出す新設校だ。これから知名度を上げ、発展するために重要なカギを握っていることは何だろう? 直井学科長は「まず1期生の進路がひとつのポイント、指標になると思います。今の2年生がどれだけ頑張れるか、実績によって上のチームも認めてくれますし、入学を希望する生徒も増えてくるはず。学校が繁栄するための大きな要素になるので、私たちは多方面に働き掛けているのです」と述べ、これまでの経験と人脈などを通じ、学園と学生の発展、成長に粉骨砕身の覚悟を示した。 (文・写真=河野正)