とにかく片岡凛が凄まじかった…朝ドラでも見せた演じ分けの説得力とは?『嘘解きレトリック』第5話考察レビュー
鈴鹿央士&松本穂香がW主演を務めるドラマ『嘘解きレトリック』(フジテレビ系)が放送中。本作は、借金まみれの貧乏探偵とウソを聞き分ける能力者の異色コンビによる、レトロモダン路地裏探偵活劇。今回は、第5話のレビューをお届けする。(文・菜本かな)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】 ※以下、『嘘解きレトリック』第5話のネタバレを含みます。ご注意ください。 【写真】片岡凛の演じ分けがヤバすぎる…貴重な未公開写真はこちら。ドラマ 『嘘解きレトリック』劇中カット一覧
一人三役をこなした片岡凛の演技力
『嘘解きレトリック』(フジテレビ系)第5話、とにかく片岡凛の演技が凄まじかった。 第4話から、左右馬(鈴鹿央士)と鹿乃子(松本穂香)が挑んでいる“人形殺人事件”。「人形屋敷」と呼ばれている綾尾家には、ひとり娘の品子(片岡凛)の成長に合わせて作った人形を、娘と同様に育てるという変わった風習がある。そんな綾尾家で起きた人形殺人事件とは、人形に供えるための食事に、女中のイネ(松浦りょう)が殺鼠剤を入れたせいで、人形が死んでしまった...というもの。 果たして、人形が死ぬなんて、そんなオカルトめいたことはあるのだろうか? また、そのイネが責任を感じて自殺をしたようなのだが、品子が言っていた「イネさんは、自殺」という言葉から、鹿乃子は“嘘の音”を感じ取ってしまう。 さらに、明らかに品子という人物は2人いるのにも関わらず、品子は「自分は双子ではない」と言っている(鹿乃子に、嘘の音は伝わってこなかった)。たくさんの疑問が、第5話で解決されることになった。 まず、品子はやっぱり三つ子だった。1人目、自分のことを「わたし」という品子は、明るくて優しい性格。そして、2人目の品子は、一人称が「品子」で、ぶっきらぼう。また、“人形殺人事件”で殺鼠剤を飲んで死んでしまった品子は、か弱くて守ってあげたくなる雰囲気を纏っている。そのどれもを、片岡凛は1人で演じこなしていた。 片岡といえば、朝ドラ『虎に翼』(NHK総合)で、森口美佐江と並木美雪の一人二役を演じて、大きな話題を集めていた女優だ。美雪は美佐江の娘であるため、どこか面影を残しながらも、大まかな部分は違っていて。同級生の少年を、駅の階段から突き落としたことに対して、「ごめんなさい」と言いながら、「えええーん」とわざとらしく泣きじゃくっていた姿。「いや、絶対に嘘泣きじゃん…」と思わせる絶妙な演技が印象的だった。 『嘘解きレトリック』の品子も、三つ子であるため、外見はほぼ同じ。しかし、それぞれ性格は大きく異なるため、仕草や声色だけで演じ分けをしなければならない。片岡は、「これは、品子Aだな」「これは、品子Bだ!」というような感じで、すぐに分かるような演じ分けをしていたため、わたしたちもすんなりと三つ子設定を受け入れることができたのだと思う。