津波注意報で屋上への避難中に心肺停止・命を救った同僚たちの連携プレー 年6回の救命講習と年2回の避難訓練が生きた!
2024年8月に宮崎県で発生したマグニチュード7.1の地震で、50代男性が心肺停止になったが、同僚たちの迅速な救命措置で命を救われた。工場では年6回の救命講習と年2回の避難訓練を実施し、連携の重要性が徹底されている。この準備が同僚の命を救う事につながった。 2024年8月に宮崎県を襲ったマグニチュード7.1の地震で、宮崎県内では重傷者2人を含む合わせて10人がけがをした。重傷者のうちの1人は、日向市の工場で勤務中だった50代男性で、避難中に一時、心肺停止となったが、同僚の助けで一命をとりとめることができた。当時、現場はどのような状況だったのか、災害時に命を救った行動に迫る。
津波注意報発表で屋上へ避難…その時
2024年8月8日午後4時42分。日向灘を震源とするマグニチュード7.1、最大震度6弱の地震が発生。宮崎県沿岸部には津波注意報が発表され、宮崎県日向市細島では地震発生から約30分後の午後5時13分に津波の第一波が到達した。 日向市細島港から約350mの位置にある、旭化成バッテリーセパレータのハイポア日向工場は、有事に自動で閉まる防潮堤が発動し、当時、工場内にいた100人以上が海抜16.4メートルの屋上へ避難した。 生産技術課 木野智博さん: 震度3とはいえ、防潮堤が閉まることはそんなに起きないので、やはりただことじゃない、何かが起こっていると思った。 生産技術課の木野智博さんは、部下の男性と2人で急いで屋上へ…その時。 救命に当たった 木野智博さん: 何か後ろでバタンって音がして、あれ、と思って後ろを振り返ったら、自分の目の高さに誰もいなくて、斜め下を見たら、彼がうつ伏せに階段のところで倒れていて、あれっと思って声をかけ始めた。
助けを求め、救命措置にあたる
木野さんは屋上にいた同僚たちを大声で呼び、助けを求めた。 救命に当たった木野智博さん: 呼吸が停止していることがわかって、その時点で「圧迫しないといけないね」と言って、その瞬間から動いた。 救命に当たった 木野智博さん: 心臓に元々不安を抱えていたのも聞いていたので、もしかしたらと思ってその可能性もあるかなと思って、念のためAEDも用意しましょうと言った。 木野さんは、助けに来た岩切さんと上山さんと一緒に、救急車が来るまでの約20分間、心臓マッサージを行いAEDも使用した。懸命な措置によって、男性は救急隊の到着前に心拍が再開。2日後には意識が回復し、現在は職場復帰している。