「年金月6万円」「貯金1,500万円」の81歳母…54歳の長男が〈老人ホーム請求額〉に「気絶しそう」。元凶のおむつ代、衝撃の金額
老人ホームの入所にあたり、最大の懸念といえばその費用。通常は入居者本人が負担するものですが、子どもが払うことも珍しくはありません。またしっかりとシミュレーションしたものの、想定通りいくとは限らず、驚愕の事態に直面する場合も……。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
老人ホーム費用…誰がどのように用立てればいいのか?
老人ホームの費用形態は、初期費用と月額費用に分かれます。初期費用である入居一時金は家賃の前払いのようなもので、数百万円から高いところでは億を超えるところも。同じ施設でも、入居一時金のないプランを用意しているケースもありますが、そちらのプランはその分、月額費用が高くなります。 月額費用に含まれるものは施設によってさまざまですが、たいてい、家賃、管理費、食費、光熱費、(介護が必須の施設であれば)介護費が含まれます。そのほか、日常品や美容代、レクリエーション代などが別途かかり、その額は平均3万~5万円程度とされています。 民間企業が運営する有料老人ホームであれば、入居一時金は1,000万円程度、月額費用は25万円程度が相場。この費用をどのように用意するかが問題ですが、入居一時金は退職金含む預貯金、月額費用は年金と貯蓄の取り崩しなどでカバーするケースが多いようです。 それでも足りない場合は、持ち家であれば、自宅を売却したり、自宅を担保に資金を作るリバースモーゲージを利用する手も。ただ自宅の活用は慎重にすべきというのが多くの専門家の声。老人ホームに入居したらそれまで、というわけではなく、退所を余儀なくされることも珍しくはありません。そうなった場合、戻ることのできる自宅があるのとないのとでは大違いです。 入所自身で賄うことが難しい場合は、その子どもが負担するというのがよくあるパターン。株式会社Speee/ケアスル 介護『介護施設の費用に関するアンケート調査』によると、介護施設の費用を負担している人は「入居者自身」が64.0%。次いで「入居者の子ども」の24.8%。入所者の4分の1は、子どもが負担しています。 先日、81歳の母が老人ホームに入所したという54歳の男性は「いずれは身銭を切る必要もかもしれない」と覚悟するひとり。母の年金は月7万円ほど。預貯金2,500万円に自宅は持ち家です。入居を検討している老人ホームは、初期費用は500万円ほどで月額費用は25万円ほど。プラスαを考えて、月28万円ほどの出費を見込んでいたといいます。 入居一時金は預貯金で支払うとして、月額費用は年金を差し引いた20万円強の出費をどうするか、検討しなければなりません。 ――不足分を母親の預貯金でカバーするなら、計算上預貯金が底をつくのは8.3年 ――不測の事態を考慮するなら、5、6年で底をつくと考えたほうがいいか ――それまでに自宅の売却についても段取りしておいたほうが ――多少、自分が身銭を切る覚悟も必要か…… 色々とシミュレーションして、検討していた老人ホームに入居することを決めたといいます。