【解説】南海トラフ巨大地震想定震源域で17日にM6.6の地震発生――臨時情報は?基準となるM6.8とは?異なる2つのマグニチュード
日テレNEWS NNN
4月17日に豊後水道で発生したM6.6の地震、南海トラフ巨大地震の想定震源域内でおきたため、南海トラフ巨大地震のつながりについて心配する声がありました。気象庁は「南海トラフ巨大地震の発生の可能性が高まったとは考えていない」としていますが、南海トラフ地震の臨時情報を発表する基準がマグニチュード6.8以上であったことから心配する声も多くありました。このマグニチュードについて社会部災害担当・中濱弘道デスクが解説します。【週刊地震ニュース】 【図解】四国の地震、南海トラフとの関連は? 専門家「エネルギーは1000倍以上」 “枕元のスマホ”に工夫も…即時避難へ備えは
■茨城県北部を震源とする地震で震度4
4月22日から28日までの期間、国内では震度1以上の地震が47回ありました。 ▼23日午後2時29分頃、高知県宿毛市で震度3の地震がありました、震源は17日に大きな地震がおきた豊後水道、マグニチュードは3.8、震源の深さは39キロでした。 ▼24日午後8時40分頃、茨城県水戸市や千葉県野田市などで震度4の地震がありました。震源は茨城県北部、マグニチュードは5.1、震源の深さは55キロでした。 ▼25日午後1時45分頃、茨城県東海村で震度3の地震がありました。震源は茨城県北部、マグニチュード3.7、震源の深さ56キロでした。 ▼26日午前10時29分頃と、10時33分頃に、熊本県南阿蘇村などで震度3の地震が相次ぎ発生しました。震源は熊本県阿蘇地方、マグニチュードは3.8と3.6、震源の深さは、いずれも8キロでした。 ▼26日午後6時34分頃、石川県志賀町で震度3の地震がありました。震源は石川県能登半島沖、マグニチュードは2.6、震源の深さは3キロでした。 ▼27日午前6時09分頃、鹿児島県瀬戸内町で震度3の地震がありました。震源はトカラ列島近海、マグニチュードは3.9、深さ9キロの地震でした。 ▼27日午後5時35分頃、東京の小笠原村で震度3の地震がありました。震源は小笠原諸島西方沖でマグニチュードは6.7、震源の深さ515キロと非常に深い場所でおきた地震でした。