ディーノ「206/246」は『サーキットの狼』沖田の悲劇とフェラーリ家の逸話がクロス…イタリアまで足跡を追いに行きました【極私的スーパーカーブーム】
ディーノ 206/246の美しさと走りに打ちのめされた
当時のスーパーカーたちの中から1台を選べといわれたら、僕は迷わずディーノ「206/246」を選ぶ。御存知のとおり、フェラーリの創設者であるエンツォ・フェラーリの長男、アルフレードのニックネームが冠された、小振りな美しいモデルだ。 小学6年生のある日、遠くから走ってきて視界から消え去るまでの間、ずっと立ち尽くして見惚れてしまったことがあった。以来、ずっと惹かれてる。今も僕の中では歴史上で最も美しいクルマのベスト3以内に、常にいる。これまでに何度となく走らせられる幸運に恵まれてきたが、そのたびにハンドリングの素晴らしさに打ちのめされた。現在の水準にあてはめても充分に優れてる、と自信を持って言えるレベル。ディーノほど楽しく気持ちよく、そしてコントローラブルなミドシップのスポーツカーは、そうあるもんじゃない。 12気筒でない小さなフェラーリに息子の呼び名を与えた逸話にも、ずっと心を打たれてた。『サーキットの狼』の公道グランプリでステアリングを握ったまま絶命していた沖田の姿とも重なって、なおさら心に残ったりもした。ブームが終わってからも、そして編集者としての仕事の中でも、そのあたりは長く薄くずっと尾を引いた。フェラーリについて記された様々な文献を開くと、書かれてるのはエンツォの冷酷無比とすら思えるような人物像。息子の呼び名を慈しむような人物には感じられなかった。それに、アルフレードだ。冷酷無比な父に愛された彼は、どんなパーソナリティを持っていたのか。どこにも記されてなかった。
アルフレード・フェラーリの足跡を追って見えてきた人のぬくもり
あまりにもモヤモヤしてたこともあって、僕は2005年の秋、イタリアに飛んだ。エンツォは本当に冷酷な男だったのか。アルフレードはいったいどんな青年だったのか。昔を知る関係者にお話をうかがえるタイムリミットは、いずれ必ずやってくる。ふんぎりをつけて、今、行こう、と。 そこで聞かせていただいたお話の数々は、僕が編集長をしていた『ティーポ』の2006年3月号に余すことなく書かせてもらったし、その後も必要だったり求められたりしたらそのたびに記してきたので、ここで詳細を述べることはしない。 ほんのさわりだけ触れるなら、エンツォは極めて自己演出が巧みな人物で、冷酷な経営者を演じていたが、自分の周りの人たちやフェラーリの従業員、そればかりか出逢った子どもたちにも、とても優しい人物だったようだ。そしてアルフレードに関して言うなら、彼は自分が長く生きられないことを知っていて、それでも懸命に生きたし、だからこそ周りに優しかったし、クルマが好きで運転は仲間内でいちばん巧みで、無理とわかりながらも自分の父のファクトリーで作られたマシンでレースを走ることを夢見てた、という。エンツォやアルフレードについて語るとき、話を聞かせてくれたすべての人の眼差しがとても優しい温もりに満ちていたことは忘れられない。それに勝る真実はないな、と思う。そんなこともあって、僕にとってディーノ206/246は常に特別な存在だ。きっと、これからも……。 昔のスーパーカーには大なり小なり、その姿の向こう側に何らかの物語があったものだ。そういえばブームの頃、僕たちはそうした物語に関心を持ち、心を動かされ、語り合って、意味もなく歓びを感じたものだった。豊かな気持ちにさせてもらった。スーパーカーは、ロマンだったのだ。 最近のスーパーカーたちは、いったいどうなのだろう──?
【関連記事】
- 【画像】歴史上で最も美しいクルマの個人的ベスト3に入る! 美しいディーノ「246GT」と「246GTS」を見る(25枚)
- ◉半世紀前「BB対カウンタック」に熱狂!「将来絶対フェラーリに乗る!」と決意して自動車ジャーナリストになりました【極私的スーパーカーブーム】
- ◉『サーキットの狼』の中でもランボルギーニ「ミウラ」は別格だった! 憧れの地「ミウラ牧場」を訪ねる夢を実現しました【極私的スーパーカーブーム】
- ◉『サーキットの狼』のロータス「ヨーロッパ」が「日本一のフェラーリ遣い」の出発点!「幻の多角形コーナリング」ができるのか作者に尋ねてみたら…【極私的スーパーカーブーム】
- ◉ついに「ディーノ246GTS」が1億円を超えた! フェラーリの名がつかない跳ね馬…しかしエンツォの想いが込められたクルマとは