子どもが3人なので「大学無償化」だと安心していたのですが、結局お金がかかるって本当ですか?“将来の収入”を考えると、無理してでも進学させるべきでしょうか…?
2025年度から始まる大学無償化の制度によって、子どもが3人以上いると学費が免除になると思っている人もいるでしょう。確かに、子どもが3人以上いると、一番上の子は授業料や入学金が無償になりますが、ほかの子どもはお金がかかる場合があります。 家計が厳しいものの、大学に行かせたほうが高校卒よりも稼げるからと、無理をしてでも子どもを大学に行かせようと考える人もいるのではないでしょうか。その場合、大学無償化制度への関心は高く、大学卒と高校卒の生涯賃金も気になるでしょう。 本記事では大学無償化制度の概要や大学進学にかかる費用、大学卒と高校卒の生涯賃金の違いなどについて解説します。 ▼「大学無償化制度」の対象者とは? 年収要件や注意点を解説
2025年度から始まる大学無償化制度とは?
2025年度から始まる大学無償化制度は、正式名称を「高等教育の修学支援新制度」といい、制度自体は2020年4月からスタートしています。 2025年度以降の「高等教育の修学支援新制度」は、現行制度から所得制限をなくし、多子世帯を支援するものです。具体的には、2025年度からは、子どもを3人以上同時に扶養している間は、所得制限なく、国が定める一定の額まで大学などの授業料・入学金が無償となります。
3人きょうだいでも基本的には授業料や入学金が全員無償にはならない
2025年度以降の「高等教育の修学支援新制度」で授業料・入学金が無償になるのは、「子どもを3人以上同時に扶養している間」です。そのため、3人きょうだいであっても、例えば第1子が社会人となった後に第2子と第3子が大学に通う場合、第1子は扶養から外れているので第2子と第3子の授業料や入学金は無償にはなりません。
大学進学にはどれくらいお金がかかるの?
大学無償化の制度を利用できない場合、お金は自分たちで負担する必要があります。文部科学省によると、令和5年度入学における大学の授業料と入学料は図表1のとおりです。 図表1
※国立大学は国が示す標準額、公立大学・私立大学は平均、公立大学入学料は地域外からの入学者の平均額 文部科学省 国公私立大学の授業料等の推移を基に筆者作成 入学料は入学時のみですが、授業料は毎年かかりますので、どの場合でも数百万円単位のお金が必要です。