水平対向、直4、ロータリーは新世代へ──スバル、トヨタ、マツダがカーボンニュートラルと電動化時代をにらみ「三社三様」にエンジンを新開発へ
スバル、トヨタ、マツダは5月28日、三社共同で記者会見を実施。カーボンニュートラルの実現と、クルマの電動化時代に向けた新たなエンジンの開発を「三社三様」推進していくことを宣言した。株式会社SUBARU(スバル)、トヨタ自動車株式会社(トヨタ)、マツダ株式会社(マツダ)の3社は5月28日、共同で“マルチパスウェイ ワークショップ”を実施。カーボンニュートラル実現に向けて、それぞれが電動化に適合する新たなエンジン開発を推進していくことを発表した。 【画像で見る】トヨタを代表する直4エンジン「3S」が搭載されたクルマたち スバル、トヨタ、マツダは現在、それぞれでラインナップの電動化を進めているが、新たに開発する次世代エンジンにおいては、電動化ユニットと組み合わせることを前提とするとともに、エンジンそのものの性能向上だけではなく、多様なカーボンニュートラル燃料(CN)への対応も目指す。 次世代エンジンの形式については、三社三様となる。
SUBARU 電動化最適水平対向エンジン+ストロングハイブリッド
スバルは、同社のシンボルとなっている水平対向エンジンをさらに磨いていく方針だ。 コンパクトで低重心、低振動な水平対向エンジンと、それを縦置きにレイアウトしたシンメトリカルAWDを組み合わせたパワートレインは、スバルを象徴するもの。スバルはこのパッケージを歴史や独自性を有するだけでなく、同ブランドが重視する安心と楽しさを支えるコア技術としている。 スバルは今後もこの水平対向エンジン+AWDにこだわりながら電動化を推進。さらに、CN燃料への対応に向け、水平対向エンジンの技術をさらに磨いていくという。
トヨタ 新開発1.5L/2.0L直4エンジン
トヨタは、低排気量の直列4気筒エンジンを選択する。直列4気筒エンジンは長らくトヨタのラインナップを支えてきたもので、ファミリーカーからスポーツカーまで幅広い車種に採用されてきた。 次世代の直4エンジンのコンセプトは小型化と、電動ユニットとの組み合わせによるさらなる効率の追求だ。 電動化領域については特に「電動ユニットにエンジンを搭載する」という発想に基づき、モーターとエンジンがそれぞれを得意とする領域を活かした高効率パワーユニットを目指す。 エンジンはHEV、PHEVでの使用が前提とされ、エンジンの構造の合理化および小型化によりレイアウト自由度を高める。 同時に、バイオ燃料やe-fuelなどのCN燃料への対応を進め、CN燃料の普及に貢献したい考えだ。