【衆院選】最終盤の静岡県内情勢「超短期決戦」「風は?」各選挙区への影響を分析・解説
テレビ静岡
衆議院議員選挙は、いよいよ27日に投開票日を迎えます。 そこで各選挙区の最終盤情勢について10月19・20日FNNが行った調査に、これまでの取材内容を加えテレビ静岡の永井解説委員に解説してもらいます。
Q.今回の衆院選、全体としてはどんな選挙戦だったと言えそうか? 永井 学 特別解説委員: キーワードは『超短期決戦』と『風は?』の二つです。解散からわずか6日後の公示で、どの陣営も準備がままならずバタバタの状態で選挙戦に突入しました。 この短さが選挙結果にどう影響したのか、そして自民党に逆風と言われていますが、果たして県内の風は選挙戦を左右するものだったのか、そうしたことが注目される選挙戦だったと思います
静岡1区の情勢
県内各選挙区の最終盤情勢をみていきます。静岡1区は5人による選挙戦が展開されています。 永井 学 特別解説委員: 自民の上川さんは、仲間の応援のため選挙区に入るのは26日も含めてわずか3日間。それでも圧倒的な知名度と実績で自民党と公明党支持層の大半を固め戦いを優位に進めています。 立憲の高橋さんは労働団体の連合静岡の推薦を得られず有志中心の選挙戦を強いられ、維新の山下さんは若者や子育て世代を中心に減税などを訴えてきましたが、維新の支持層を固めきれていません。 共産の鈴木節子さんは、野党乱立で自民党批判票の受け皿になりきれていません。 無所属の鈴木惇弘さんは終始独自の戦いを進めています。
静岡2区の情勢
静岡2区に立候補しているのは、3人です。 永井 学 特別解説委員: 自民の井林さんは、企業・団体などの支援の下、自民党と公明党支持層を手堅くまとめ優位に進めています。 立憲の鈴木さんは、市議を務めていた藤枝市を中心に自民批判票の取り込みを図り、共産支持層からも6割弱の支持を得ています。 県内唯一の参政党候補の提坂さんは SNSを積極的に活用して知名度アップに努めています。