「寂しいというのが一番」甲子園出場校が再編で山梨屈指の新進気鋭の学校に!?創部3年間で4度の8強入りする実力校
2020年4月に創立された山梨県の青洲は、2021年の夏までは連合チームで大会に参戦。その秋から単独で出場するようになると、2024年の秋まででベスト8に5度勝ち上がった。山梨で急速成長し続ける新進気鋭の学校だが、その背景に迫っていくと、多くの支えに助けられながら、チームを作り上げている途中にあった。 【一覧】21世紀枠都道府県推薦校
甲子園出場校などの再編で生まれた創部4年目の新鋭。地域、OBの支えを力に
青洲は甲府市より南に15キロほど離れた場所に位置する、西八代郡市川三郷町にある。人口は14,505人の自然豊かな地域で、センターの後ろには多くの山々がそびえ立っていた。 2学年で、選手27人で活動している青洲のグラウンドのバックネット裏には、3つの記念碑が置かれている。そこにかかれているのは「甲子園出場記念」という大きな文字とともに、当時のメンバーの名前が並んでいる。 単独出場が始まって4年目の青洲は、まだ甲子園出場実績がない。にもかかわらず、「甲子園出場記念」の記念碑はどうして置かれているのか。青洲は、増穂商、市川、峡南の3校が再編されたことで誕生した学校で、その3校のうち、市川と峡南は甲子園に出場した実績がある。 春夏合わせて市川は5回、峡南は2回の甲子園出場実績を持っていた古豪。そのときに置かれた記念碑が、青洲のグラウンドにあるというわけだ。
だから、「(当時のことを)思い出すことはありますね」と、青洲の指揮官を務める佐野大輔監督は懐かしそうに振り返る。自身も市川の野球部で3年間を過ごして甲子園も経験。1991年、第71回大会でベスト8まで進出したが、「地元の方々が応援してくれたのはありがたかったですね」と地域へ支えに改めて感謝していた。 そんな伝統を持っていた母校だが、2016年には再編されることが報じられていた。既に教員として、山梨県内の公立校で指導にあたっていた佐野監督。当然、母校の知らせは耳に入った。 「当時は寂しいというのが一番でした」と佐野監督は話すが、OB会も気持ちは同じ。母校の名前が無くなってしまう寂しさを感じているように佐野監督の目には見えたそうだが、それは現場が活気づいていたことも大きいだろう。 2016年秋、県大会で準優勝を果たして、関東大会に出場。初戦で千葉の中央学院に敗れたとはいえ、県内有数の実力校として力を示していた。そんなときに再編が決まったのだから、思うところもあるだろう。 ただ実際のところ、青洲がある峡南地域は、中学生がそこまで多くない状況のようだ。