お坊さんの資格を取れるだけじゃない!? 地域課題に取り組む大正大学にてランパンプスが徹底取材!
受験生を“みんな“で応援!『おうえんしナイト』 全国の受験生を応援するために、受験や教育と縁が深い、お笑い芸人・ランパンプスと一緒に様々な情報をWebコンテンツとして発信していく企画です。
受験生を応援するため全国各地を飛び回る『おうえんしナイト』。 今回、お伺いする大学は東京都豊島区にある「大正大学」です。次代の僧侶を育成する仏教学部をはじめ、地域に根差した学びを追求する大正大学の教育方針などをランパンプスがインタビューしてまいります!
――それでは、大学内に入って大正大学・広報部広報課の新海健太さんにお話しを聞きに行きましょう。
新海:大正大学の新海と申します。よろしくお願いします。 小林:早速ですが大正大学の創立の歴史などを教えていただけますか? 新海:大正大学は、設立四宗派(天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗)及び時宗の四宗五派で運営している仏教系の私立大学です。 小林:仏教の人たちが作った大学なんですね。 新海:もともと各宗派がそれぞれ専門学校のような形で、自分たちの宗派のお坊さんを育てる学校を持っていたんです。その後、旧大学令で、民間でも大学が作れるようになったことから、1926年に複数宗派がまとまってできたのが大正大学なんです。
小林:どうして「大正大学」という名前になったんですか? 新海:実は、大正時代にできたから大正大学なんです(笑)。 小林:名前の通りなんだ! お坊さんたちが「今、大正だから大正大学にしちゃおう」って(笑)。
新海:もともとは複数の仏教宗派によって大学をつくる「仏教連合大学構想」のもとで設立された大学ですが、宗門以外の一般学生に対する教育も見据えて大正大学と名付けたのだと思います。 小林:大正大学って名前から仏教のイメージが湧かなくて一般的な総合大学だと思ってました。 新海:大正大学の初代学長である澤柳政太郎は、「大正大学は天下の公道の如きもので何人が来って学んでも歓迎こそすれ拒むことをしない。」と述べており、宗門人に限らず学びたい人は誰であっても受け入れる姿勢を示しています。創立当初は文学部のみの単科大学でしたが、それが今では6学部11学科になっています。 寺内:大学としての特色がどんどん出てきたんですね。 小林:大正大学ではどういった分野に力を入れているんですか? 新海:地域の課題を解決するリーダーである「地域戦略人材」の育成に力を入れています。地域戦略人材とは、各地域の課題の解決に向けた取り組みの中で、それぞれの専門家の意見を統合、調整し、プロジェクトを良い方向に導く人材のことです。要は、地域が抱えている課題解決の基盤になれるような人材を育成していきたいということですね。