【時系列でわかる⑤】総合病院で断水続く…重傷患者に十分な手術できず(1月5日午後11時更新)
5日午前8時現在、石川県内の死者は92人、安否不明の人は5日午前9時現在、242人となりました。能登地区では水不足が深刻です。地震発生からの動きを、時系列でまとめました。 (※情報は随時、更新します)
▶1月1日の動きをみる ▶1月2日の動きをみる ▶1月3日の動きをみる ▶1月4日の動きをみる
【5日朝】石川県内の死者 100人に迫る
5日午前8時現在、石川県内の死者は92人、安否不明の人は5日午前9時現在、242人となりました。能登地区では水不足が深刻です。 石川県によりますと、輪島市や珠洲市など能登地区の市や町で、死者や安否不明者の数が増えてきています。
【5日 10:20ごろ】岸田首相 「諦めず粘り強く救助活動を」改めて指示
岸田首相は政府の非常災害対策本部で救命活動に全力をあげるよう改めて指示しました。 岸田首相 「いまだ救助が難航している箇所もありますが、諦めず粘り強く、漏れのない救助活動をお願いいたします」 岸田首相はまた「相当程度の孤立集落や安否不明者がいる」として自治体と連携し状況確認を急ぐよう指示しました。 さらに、「多くの道路はまだ損壊があり、 物資や機材、要員の輸送を妨げている」とした上で、「ライフラインの復旧を加速するためにも輸送ルートの回復に全力を尽くしてほしい」と述べました。 そして、地震のあとの避難生活による体調悪化などが原因で亡くなる「災害関連死」を防ぐため、「避難所の衛生環境や生活環境の整備、被災者の健康維持の支援に一層力を入れてほしい」と強調しました。
【5日 11:00ごろ】林官房長官「車両が殺到し、深刻な渋滞が発生している」
林長官は、石川県においては支援物資は企業団体からまとまった規模の提供を受け付けているとして、「現地への直接の搬入は、交通渋滞などにより救命活動などの妨げとなる場合があるため、くれぐれもご遠慮いただきたいとされている」と協力を呼びかけました。 また、災害ボランティアについては石川県のホームページで、「現在のところ、一部の市における当該市内に在住している方等に限定した募集で、 これを除いて募集を行っていない」「石川県は災害義援金の受付を開始し、手続きなど県のホームページに掲載している」と述べました。 林長官は、「国民の皆様のあたたかい気持ちに感謝申し上げたい」と述べた上で、「支援に当たっては、被災地の交通や通信の支障となることがないよう、被災自治体のホームページなどで確認いただきたい」と呼びかけました。