<プールの授業「日焼け止め使用禁止」で論争>「肌が弱い子がかわいそう」「使うとプールの水が汚れる」「先生は更衣室でこっそり塗っていた」教育委員会は「校長の判断に委ねてる」と話すが…
「青汁王子」こと実業家・三崎優太(みさき・ゆうた)氏が、プールの授業で日焼け止めの使用を禁止している学校を批判し、話題になっている。そこで今回、現役の教師たちに「学校のプールでの日焼け止め事情」についてリアルな声を聞いてみた。また、小学生の保護者たち100人を対象に街頭アンケートを行い、学校の実態を調査してみた。 〈画像あり〉学校側がプールでの日焼け止めを禁止する“意外”な理由とは…
都内小学校では寛容になってきた日焼け止めクリーム
「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が7月21日、自身のX(旧Twitter)に「学校のプール授業で日焼け止め禁止なんて、本当に古臭い考え方だな。こんな時代遅れの規則で子供たちの健康を犠牲にするなんて、あり得ない」と投稿し、話題になっている。 この投稿に対し、Xでは「考え方が古すぎて、親としてもモヤモヤする」「時代に合わせてもっと柔軟な対応をしてほしい!」などといった共感のコメントが多数寄せられた。 本件について、まず教育委員会はどう考えているのか。都内某区の教育委員会の担当者はこう語る。 「教育委員会からは、学校に対して一律で『日焼け止めを認めてください』といったことは一切言っていませんが、学校も昔と違ってだいぶ柔軟な対応をするようになってきているかなと思います。 昔は日焼け止めを禁止している学校が多かったです。でも、今はいろんな事情もありますし、これだけ日差しが強い今、日焼け止めを禁止している学校は少ないです。 これまで日焼け止めを禁止にしていた学校が多かった1番の理由は、大人数で一斉にプールに入ったときに、みんなが日焼け止めを塗っていると、水質が変化してしまう可能性があるからだと聞いたことがあります。水質が変化してしまうと衛生面での問題が懸念されます。 ただ、プールの授業の際は毎回、水質に問題ないか数値を測ったり、汚れていないかチェックをしたりしているのですが、日焼け止めが原因で問題が出たケースは、今まで一度も聞いたことがありません」(担当者) また、別の区の教育委員会の担当者もこう語った。 「日焼け止めに関して、教育委員会では特にルールは定めていません。水泳の授業は、東京都が作成した『水泳指導の手引』に沿って指導することが定められていますが、それ以外の細かいルールに関しては、学校ごとの実態に応じて学校長の判断で定められています。 学校によってさまざまな実態があるので、どのような理由で学校がプールの授業で日焼け止めを禁止しているかは、こちらで把握していません」(担当者)
【関連記事】
- 「冷えてないと無理」「味が嫌い」「水道水は不衛生」…令和に水が飲めない子ども急増の理由。昭和・平成の親世代は「私たちは学校で蛇口から直飲みしてたけど…」
- 「足が痛い」は子どもの熱中症のサイン! 大人より+7度の体感気温…酷暑の夏、見逃してはいけない子ども熱中症SOS
- 〈公衆プールでの“迷惑”性的行為〉子連れ客が激怒!「更衣室のカーテンは閉めないでください」の張り紙も効果薄で…施設担当者は「客足が遠のいた」「でも明らかなルール違反でないと注意できない」
- 「ムスコは元気か?」サウナ室内で“不適切行為”が横行し、鹿児島の人気ヘルスセンターが閉店「夫婦で来店したのに夫が男湯でこっそり…」「厳しく注意喚起の張り紙をしたらクレームが殺到」
- 小学校「暑すぎてプール中止」だけじゃない酷暑対策…休み時間の外遊び制限、体育の授業は振替、登下校時は日傘、ネッククーラー、水筒を持参