一人暮らしで「レンチン」で作れるパスタをよく食べます。500Wで「12分」かかってしまうため、電気代が心配です。毎日1食作る場合、年間の電気代はいくらになるでしょうか?
この記事では、電子レンジを使ってパスタを調理する際の電気代について、具体的な計算方法と年間のコストを解説します。500Wで12分かかる場合、1食当たりの電気代を計算し、毎日作る場合の年間コストを明らかにしていきます。ぜひ参考にしてください。 ▼節約のために「カップラーメン」はNG? 栄養バランスと節約を両立させる方法とは?
電子レンジの消費電力
電子レンジは手軽に調理や解凍ができ、現代では家庭に欠かせない調理家電の1つとなっています。ただし、電子レンジを使用するには必ず電気代が発生するため、効率的に使用することが重要です。 そこで、まずは電子レンジの消費電力について見ていきましょう。消費電力とは、電子レンジを動かすために必要な電力で、500~1500Wのものが一般的です。温める際に表記されている500Wや600Wといった数値は定格高周波出力のことで、消費電力ではありません。 実際の消費電力は定格高周波出力の約1.5~2倍とされており、500Wの出力で使用した場合の消費電力は1000Wです。 また、消費電力が大きいと、温めたり、調理したりする際の出力が高くなる分、電気代も高くなります。一方で、消費電力が小さい電子レンジの場合には電気代を抑えながら調理できますが、出力が低いため調理時間が長くなるのが特徴です。
電子レンジの電気代の計算方法
電子レンジの電気代は、消費電力、使用時間、電気料金単価から計算できます。計算式は、下記の通りです。 電気代=消費電力(kW)×使用時間(時間)×電気料金単価(円/kWh) 例えば消費電力500Wの電子レンジを1日5分間、電気料金単価を30円/kWhとした場合には、0.5(kW)×1/12(時間)×30(円/kWh)で、電気代は1.25円となります。 電気料金単価は、契約している電力会社やプランによって異なるため注意が必要です。自身の電気料金単価を調べる際は、請求書や契約している電力会社のホームページを確認してみましょう。電気料金の目安単価は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会によると、31円/kWhです。