[名良橋晃]J2ウォッチャー名良橋が横浜FC、いわきFC、水戸3チームの今季を振り返る
横浜FCは最後に苦戦したが総合力でJ1昇格を掴む
今季J2の順位が確定しました。毎年そうですが、またも自動昇格チーム、昇格プレイオフに進むチームともに最終節まで決まらない混戦となりました。最後にうれし涙でシーズンを終えたチームがあれば、悔し涙で終えたチームもあります。 まだ昇格プレイオフという一大イベントが残されていますが、全18チームが38試合を戦い終えました。長いシーズンの間には、それぞれ紆余曲折がありました。何事もなく順調に戦いを終えたチームは存在しません。そこで今回は、J2ウォッチャーである私の琴線にとくに触れた3チームの今季を振り返りたいと思います。 横浜FCはラスト4試合に2分2敗というフィニッシュになりましたが、その前に20戦無敗を達成するなどシーズンを通じて安定した試合運びができていました。J2最少失点であり、先制したら負けないパターンが徐々にできていきました。 補強もうまくハマりました。森海渡が負傷して前線が手薄になると、まずは浦和からJ2を良く知っている高橋利樹を獲得。さらに、夏になるとジョアン・パウロを獲得しましたが、両者ともにすんなりフィットしました。 セットプレイでは福森晃斗の“悪魔の左足”が相手に脅威を与えていました。相変わらずキックの精度が高く、その左足はホントに際立っていました。福森晃斗、ンドカ・ボニフェイス、ガブリエウの3バックは堅く、ブレなかったですね。GK市川暉記も手堅い印象で、守備の堅さがあったから最後の2試合を0-0、0-0で乗り切れたのだと思います。 リーグ最少失点は守備陣だけの力ではなく、前からのプレスも効いていました。四方田 修平監督の守備をベースにしたブレないチーム作りのもと、ユーリ・ララ、井上潮音、中野嘉大、山根永遠といった中盤の選手がシーズンを通じて活躍し、伊藤翔など経験ある選手も要所で役割を果たしました。 コーチングスタッフと選手の信頼関係も良いなと感じました。四方田修平監督は選手の特長を引き出していたし、中村俊輔コーチ、土肥洋一GKコーチも自らの経験を生かしてチームの勝利に貢献していました。 また、ニッパツ三ツ沢球技場へ取材に行くと、いつもファン・サポーターが良い雰囲気を作ってくれていて、横浜FCは良い雰囲気のなか戦っているなと感じていました。今季の横浜FCのJ1昇格は、チームに関わる全員で掴み取ったものです。総合力で勝ち取った自動昇格でした。