いい匂い……は千差万別! 「新車の匂い」大好きな「バス&タクシーマニア」が考える公共交通機関にスメハラ問題
においにも敏感になってきた
最近ネット上では「スメハラ(スメルハラスメント)」が話題となっている。スメハラとはどんなものなのか調べてみると、口臭や体臭だけではなく、香水など、とにかく他人に「におい」で不快感を与えてしまうことであるらしい。 【写真】クルマ好き必須装備! 自動車メーカーが手掛ける香水たち 本稿執筆時点では、全国的にハンパではない酷暑が続いている。それほど「汗っかき」だとか「暑がり」というわけでもない人でも、ひとたび外に出ればとたんに汗が噴き出すという日々が続いている。夏は男女を問わず体臭がより気になってしまう季節ともいえよう。 バスやタクシーといった旅客輸送業界では、原則として運転士については香水の使用をやめるように、そして整髪剤や制汗剤などについては無香のものを使うようにと指導されている。使う本人としては気に入っていて、「いい香り」と思っているのだろうが、とくに多様性が求められ、多様化の進む現代社会ではすべての人にそれを「いい香り」だと思ってもらうのは困難であり、利用客とのトラブルを誘発するとされているからである。 車内空間の狭いタクシーだが、いまでは信じられないが、都内であっても2008年までは車内でタバコを吸うことができた(2008年より完全禁煙化実施)。タバコの吸えたころに、乗客が車内でタバコを吸ったあとのタクシーに乗ったときは、筆者はタバコを吸わないこともあって、まさに気分は「スメハラ」を受けた状態になっていたが、たいていはそれほど長くない距離の移動だったので、ガマンしていたことをいまも覚えている。 タクシー運転士の勤務は、たとえば朝に車庫を出たら、翌日未明に車庫へ帰ってくる「隔日乗務」が一般的。長時間乗務を続けるので、個人差はあるものの、体臭というものがだんだん気になってくる。とはいっても、一般的な香るもので体臭を消そうとすれば、今度はその香りが車内に充満してしまい利用客がそれを「スメハラ」としてトラブルになってしまうこともあるので(体臭と合わさるとさらに厄介な臭いになることも)、無香のものを使うように指導されているのである(最近は微香性のものを使っている運転士もいる)。 少し前の話になるが、筆者の生活圏で女性運転士が運転する路線バスに乗ったことがある。筆者はあまり気にしていなかったのだが、乗り合わせた複数の高齢女性が「匂い(制汗剤?)がきつい」と運転士に聞こえる声でボヤいていた(その後、その女性運転士は関連性がわからないものの見かけなくなった)。