5/6[画像]横浜の湾岸エリアに設置されたハマウィング。風力で得た電気で水を分解して水素を生産する。無風時にはプリウスの中古バッテリーでバックアップして電気分解を継続できる。水素は電気の保存運搬の一形態と見ることができる(提供:トヨタ自動車)EVかFCVかじゃない、2050年のトヨタ 寺師副社長インタビュー(4)【関連記事】【動画】トヨタが描く“マイナス”エミッションの未来 寺師副社長インタビュー(5完)トヨタが描く“マイナス”エミッションの未来 寺師副社長インタビュー(5完)トヨタ、月へ行く 寺師副社長インタビュー(1)トヨタ2029 電動化を最適化する 寺師副社長インタビュー(2)出し惜しまないトヨタとオールジャパン 寺師副社長インタビュー(3)「トヨタはEV開発で出遅れ」は本当か? マツダとの新会社で見据える戦略