南海トラフ地震想定、熊本県が広域訓練 被害把握、応援派遣…職員ら手順を確認
熊本県は23日、南海トラフ巨大地震の広域応援訓練で、情報収集や物資輸送、患者の受け入れといった広域防災拠点としての役割を確認した。昨年に続き2回目で、津波や地震で甚大な被害が想定される大分、宮崎両県の担当者も訓練に加わった。 防災くまもと
九州の東方沖を震源とする地震(熊本県内の最大震度6弱)が発生し、大分、宮崎には15~17メートルの津波が到達した想定で訓練した。 熊本市中央区の県防災センターで約50人が参加。発生1時間後には防災センターに本部を立ち上げ、各県の被害状況を把握した。その後、応援職員やボランティアの派遣、避難者の受け入れといった過程を一つ一つ押さえていった。 3時間に及んだ訓練を終え、熊本県の内田清之知事公室長は「国や他県とも連携を深めることができた。災害時は情報の共有が鍵となる。今後も訓練を重ね、精度を上げていく」と話した。(樋口琢郎)