年金額を計算したら毎月「25万円」もらえるようです! 貯金がなくても老後は安心して過ごせるでしょうか?
老後の収入源が年金のみという方は多いでしょう。毎月いくらくらい年金がもらえれば老後は安心して過ごせるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。 本記事では、毎月の年金額が25万円の場合、貯金がなくても老後の生活が成り立つのか、夫婦世帯・単身世帯でそれぞれ解説します。また老後に必要な生活費の目安だけでなく、老後に向けた貯金の重要性についても紹介します。 ▼夫婦2人の老後、「生活費」はいくら必要? 年金額の平均をもとに必要な貯蓄額も解説
年金の平均額とは
総務省統計局がまとめた「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」で、65歳以上の夫婦のみ無職世帯での実収入額は月平均24万4580円でした。そのなかでも年金などにあたる社会保障給付は21万8441円です。 そして65歳以上の単身無職世帯の場合の実収入額は12万6905円となり、同様に社会保障給付は11万8230円でした。 また、厚生労働省年金局がまとめた「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」では、令和4年度末時点における厚生年金保険(第1号)の受給者平均年金月額は、老齢基礎年金の金額も含めて14万4982円となっています。 日本年金機構が公表している令和6年度の年金額の例でも、厚生年金額(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額)は23万483円でした。 以上を踏まえると、毎月「年金25万円」は夫婦世帯であれば平均的、単身世帯であれば平均よりも高い年金額であるといえるでしょう。
老後に必要となる費用
総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみ無職世帯における食費や水道光熱費など生活費として支払う「消費支出」は、月平均25万959円となります。65歳以上の単身無職世帯の場合は月平均14万5430円です。 また、税金や社会保険料といった「非消費支出」においては、65歳以上の夫婦のみ無職世帯の場合、月平均3万1538円、65歳以上の単身無職世帯の場合は月平均1万2243円です。 今回の事例の年金収入である25万円から上記税金や社会保険料などの非消費支出を差し引いた「可処分所得」は、夫婦世帯の場合月21万8462円、単身世帯の場合は月23万7757円となります。そこから消費支出の平均額を引くと、夫婦の場合はマイナス3万2497円と赤字になる一方、単身者の場合は9万2327円が残ります。 平均的な支出額でみる限り、夫婦世帯で年金額が毎月25万円の場合は収支がマイナスとなる可能性があり、貯金の用意が必要です。