「1年で最も苦しい9月相場」が終わるのはもうすぐだ
9月27日の自民党総裁選挙投開票日に向けて、候補者9人による公開討論会が活発に行われている。選挙公約では「実現できる、できない」に構わず、言いたいことを言う、スローガンだけの候補者に人気が集まる傾向があるのは残念なことだ。 だが、マーケット関係者の1人として、景気のいい話を聞いている分には、悪いことではない。 ■「盛り上がる党首選」には市場も応えるべき 例えば「毎年+5%を15年続けて国民の所得倍増を目指す」など、具体的な数字を出すのは不利だろう。なぜなら、「名目賃金」を示す現金給与総額は、直近の7月が前年同月比+3.6%だが、6月の+4.5%から早くも減速しているからだ。
実質賃金にしても前年同月比+0.4%と、6月の同+1.1%を大きく下回っている。「所得倍増」は名目値のことだと思うが、それでも+5%はかなり厳しく、それを15年も続けるとなると、ほとんど不可能だ。また「1年で政治改革」も、国会での法案手続きの時間を考えたら、最初から無理に思える。 それでも、日本がまだ若かった1960年の池田隼人内閣の、年7.2%で10年後に達成するという「所得倍増政策」を思い出して、楽しくもなる。是非やってもらいたいといったところだ。
その点、「死に物狂いで経済成長」のほうが、その政策自体を批判できないだけに作戦成功といえる。 とにかく9人とも日本のために前向きな政策を出してくれているわけで、それについては素直に期待したい。また、野党第一党の立憲民主党の代表選挙(23日投開票)でも4人の候補者が出て、存在を高めている。この憲政史上、めったにない盛り上がりに、日本の株式市場も応えるべきだと思っている。 ■いよいよ「戻る時期」がやってきた
さて、この時期の欧米の相場格言に“Sell in May, and go away, don't come back until St Leger day”(5月に株を売ってどこかに行ってなさい。セントレジャー・デーまで戻ってこないように)がある。 前段は「セル・イン・メイ」で知られる格言だが、この時期は後段のほうが重要だ。セントレジャー・デーとはイギリスのドンカスター競馬場で開催される今年で248年目となる、歴史の古い重賞レース「セントレジャーステークス」のことで、毎年9月に開催される。つまり5月に売った投資家は、9月の同レースまでに市場に戻りなさいということだ。