朝の登校前にかけたい、子どもが元気になる言葉
朝は大事な一日の始まりです。どのおうちのかたも、「笑顔で気持ちよく子どもを送り出したい」というお気持ちだと思います。ところが、現実にはなかなか思うようにいかない……ついつい「早く!」「忘れ物はない?」などの言葉が先行してしまい、慌ただしく送り出してしまうこともあるのではないでしょうか。 子どもが、元気に登校できるような言葉かけとは、いったいどのようなものでしょう。 (赤ペン先生 吉田)
① 気持ちが楽になる言葉
この記事を書くに当たって、自分が小学生のころは、どんなふうに見送られていたか、遠い記憶をたどってみました。思い出したのは、祖母の言葉です。毎日、「行ってらっしゃい。はよ帰っておいで」と言ってくれていました(「はよ」は、方言で「早く」の意味)。 私は、学校がそんなに好きではなかったので、「はよ帰っておいで」と言われると、どこかほっとし、「早く行って早く帰ってこよう」と、気持ちが楽になったような記憶があります。 後に知ったのですが、「はよ帰っておいで」には、「待っているから無事に帰っておいで」という意味もあったようです。 何気ない言葉に込められた温かさは、自分の帰りを待ってくれている人がいるという安心感となって、学校へ行く私の背中を押していたのだと思います。
② 笑顔の「行ってらっしゃい!」
次に記憶としてよみがえってきたのは、近所の二人の年配のかたの笑顔です。私は、挨拶が苦手だったので、聞こえるか聞こえないかわからないような声で「おはようございます」と言っていました。 でも、お二人とも、いつも、何かいいことでもあったかのような満面の笑みで「行ってらっしゃい」と言ってくださいました。うん十年経った今でも、鮮明にそのお顔を思い出せるので、きっと、あの笑顔に元気付けられていたに違いありません。 そして、今になり、あの満面の笑みの《謎》が解けました。私も今、登校している小学生の姿を見るだけで、ほほえましい気持ちになり、自然に笑みがこぼれます。しかしながら、自分が子育てをしていたときは、そんなふうに思う余裕はありませんでした。朝は時間との戦いで、バタバタと子どもを送り出すことが多かったと思います。反省しきりです。