『公卿会議―論戦する宮廷貴族たち』(著:美川圭/中公新書)(婦人公論.jp)
『光る君へ』なぜ道長は「関白」を最後まで引き受けなかったのか。あえて現場の<公卿会議>に携わり続けた深い理由
【関連記事】
- 花山院に矢を放った伊周・隆家兄弟は「左遷」。左遷先で彼らがどんな扱いを受けたかというと…
- 本郷和人『光る君へ』花山院に矢を放った伊周・隆家兄弟は「左遷」。道隆一族の力が失われるきっかけに…左遷先で彼らはどんな扱いを受けたか
- 『光る君へ』<道長の出世スピード>はいかに凄まじかったのか?父・兼家が40歳でなった「公卿」にわずか22歳で…そのワケ
- 検非違使による捜索に伊周・隆家兄弟への罪名勘申。命令していたのは道長でなく…『光る君へ』で描かれなかった「長徳の変」前後のウラ事情
- 『光る君へ』伊周・隆家の配流と定子の出家で<道長の権力>が増大。それでもまだ残る<伊周兄弟逆転>のシナリオとは…
- 『光る君へ』に登場する議論の場「公卿会議」。参加するのに必要とされた貴族の<官位>とは。道長誕生時の父・兼家は「都知事クラス」で…