入学直前に能登半島地震で被災、学校まるごと避難… 日本航空石川、創意工夫でつかんだ全国の舞台【全日本高校女子サッカー選手権】
12月29日(日)から兵庫県で開幕した第33回高校女子サッカー選手権。今大会から全都道府県から総勢52チームが集結し、年末年始をまたぐ熱い戦いが繰り広げられている。 石川県代表として出場している日本航空高校石川キャンパスは、創部1年目で全員が1年生のフレッシュなチームだ。新たな歴史を作ろうと全国各地から選手たちが集まり、県予選を31得点、無失点で勝ち上がり、全国大会の切符を手にした。 圧倒的強さを誇った日本航空石川だが、ここまでの道のりは決して順調とは言えなかった。昨年の元日に発生した能登半島地震でキャンパスは被災、大きな被害を受けた。「高校にこのままちゃんと行けるのか不安だった」「高校生活は大丈夫なのかな」先が見えなかった当時を、選手たちはこのように振り返っている。 生徒たちの高校生活を守るため、学校は東京都青梅市の大学跡地に一時移転。選手たちは全員、仮設の女子寮で暮らすことに。敷地は広く、練習場所は選び放題だったが、あえてテニスコートを活動拠点にした。その理由は「テニスコートの人工芝は短く、ボールが速く転がり、良く跳ねてしまう。技術を磨くには最高に向いている」ため。6面あったテニスコートを学園の協力のもと解体、ネットを支えるポールを切り、穴を埋め、選手たちの練習環境を作り上げた。 工夫はこれだけにとどまらない。基礎練習でビーチサッカーのボールを使うのも後藤剣監督(41)のこだわり。大きさは変わらないが通常のボールより跳ねやすいため、扱うには正確な技術が求められる。「触った瞬間に跳ねちゃうので、最初はイライラするくらい止められなかった。しかしビーチサッカーボールで止められるようになったときに、普通のボールを蹴ると高確率で止められるようになっていた」と、キャプテンの山口彩芭もこの練習に太鼓判を押す。 「たくさんの方々の支えがあったから、震災からまだ1年も経っていないのにこの環境を準備して頂けた。少しでも勝利に貢献できるようなプレーがしたい」と山口。テニスコートでビーチサッカーのボールを使うなど、工夫して磨いたテクニックを武器に、日本航空石川は、創部1年目で全国の舞台に挑んだ。