村上春樹「素晴らしい音楽も、政治や社会状況とは無縁でいられないんだなあと」当時のブッカーT・ジョーンズの音楽活動から考える
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。8月25日(日)の放送は「村上RADIO~ソウル・インストルメンタル・グループ~」をオンエア。 今回の「村上RADIO」は、1960年代のソウル・インストルメンタル・グループを特集。ブッカー・T&ザ・MG’sのリーダー、ブッカーT・ジョーンズの自伝『Time Is Tight』を手にした村上さんが、その時代・場所に思いを馳せながらお届けしました。 この記事では、後半4曲とクロージング曲について語ったパートを紹介します。
◆The Ventures「Last Night」 ◆The Ventures「Green Onions」
次は意外にもべンチャーズをいってみます。もちろんベンチャーズは白人バンドで、ソウル・インストルメンタル・グループというカテゴリーには入りませんが、彼らも1960年代後半になると、黒人たちのグループのパワフルな演奏に注目し、その手法を積極的に取り入れていきます。聴いてみると「え、これがベンチャーズ?」という本格的に黒っぽいサウンドです。 彼らがマーキーズのヒットソング「ラスト・ナイト」とブッカー・T&ザ・MG’sの「グリーン・オニオン」を演奏します。ホーンやオルガンを導入して、なかなかかっこいいですけど、「じゃあ、ベンチャーズの持ち味って何なんだ?」と言われるとちょっと困っちゃうかもね。 聴いてください。べンチャーズの演奏する「Last Night」、そして「Green Onions」。
◆Les McCann Ltd.「Boo-Go-Loo」
1960年代後半に、ソウル・インストルメンタル・グループが人気を呼んで、無視できないムーヴメントとなり、ジャズの側からも、それに呼応する動きが出てきます。そんな例を聴いてください。 まずレス・マッキャンのグループが演奏します、「Boo-Go-Loo」。
◆Jimmy Smith「Respect」
オルガンといえばこの人、ジミー・スミスが演奏するアレサ・フランクリンのヒットソング「Respect」です。