【忘年会でやっているかも?】職場の飲み会で「嫌われる上司」が話している超・NG話題
近年、「会社の飲み会に行きたくない」若手が増えているという。 「時間外労働」「残業代が出ない」「気遣いが面倒」…など、様々な声が聞かれる。 しかし一方で、面倒な雑務の代名詞である「ビジネス上の食事会」や「幹事の業務」に、 「前向きに取り組まないと置いていかれる」と考えている若手社員が増えていることもまた事実。 新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』は、そういった若手社員に支持されている一冊だ。“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「食事会での実践的な振る舞い」を紹介した本書。 会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。 今回はその著者yuuu氏と『雑用は上司の隣でやりなさい』の最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏に聞いた、「若手と飲み会に行った時に注意すべきこと」を紹介する――。(構成=ダイヤモンド社・榛村光哲) ● 職場の飲み会でしてはいけない話題、知っていますか? 1年も終わりに近づいてきて、いよいよ「仕事納めの時期が始まった」という空気になり始めてきた。近頃は夜の街も、ビジネスパーソンで溢れていて、以前のコロナに比べると活気が戻ってきた印象だ。 きっと普段は飲みに行かない会社の部下や同僚・上司と業務後に一緒に飲みに行って、話に花が咲くという機会も少しずつ増えていくのではないだろうか、 ただここで気をつけなければならないのは、会話の選び方によっては、あなたはそのせっかくの楽しいタイミングで会社の同僚や部下から嫌われてしまう可能性があることだ。 今回は、職場の飲み会で気をつけたい話題の選び方について紹介していきたい。 ● 同僚の悪口を言うのは厳禁 まず、第一に気をつけるべきことは何か。 それは、あまりに当たり前のことであるが、職場の飲み会でやってはいけないのは、同僚や取引先の悪口を言うことである。 これだけ聞くと当たり前に思う方もいるかもしれないが、これをやってしまうっているビジネスパーソンは実は非常に多いのだ。 中には、「え、職場の飲み会ってそういうので盛り上がるんじゃないの?」と考えている方もいるかもしれない。 いわゆる職場の仲良し同士や、世代が近いもの同士であればそういったこともあるだろう。ただ上司と部下と言う対等でない立場においては、話は別である。 ● 「部下の目線」と「上司の目線」決定的な差 例えば上司であるあなたが、とある部下Aさんの悪口を言ってたとしよう。すると一緒に飲んでいる部下Bさんはどう思うだろうか。 「自分がいないときには自分の悪口を言われているかもしれない……」 こう考えるのが自然だ。その飲み会は果たして楽しいだろうか。 またお客さんの悪口を言うことも厳禁である。そもそも社外費の情報なので、外の飲み屋で話すべきではないからだ。 「話題まで指定されては飲み会を楽しめないよ」という方もいるかもしれないが、最低限のマナーは社会人として守るべきだ。ここに気をつけた範囲で、節度を守って飲み会楽しめると一流と言えるだろう。 (本記事は、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』の著者yuuu氏とたこす氏の対談の内容から、一部を抜粋・編集・加筆したものです)
yuuu(ユウ)