異常事態?!「熱痙攣が起きて意識がない状態に」箱根駅伝予選会で“名門”東海大が落選する悲劇はなぜ起きたのか…熱中症で10番目の選手がゴール直前で途中棄権
第101回箱根駅伝予選会が19日、東京・立川市陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にゴールする21.0975kmのコースで43校が参加して行われ、第95回大会の優勝校の東海大が落選するという大波乱が起きた。6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会をトップ通過して参加資格の上位10人10000m平均タイムで2位につけていた東海大に〝ゴール直前〟の悲劇が待っていた。 【画像】史上最強のSEXYクイーンら4人の“美ボディ”ラウンドガールが世界戦に登場!
東海大の17.4㎞通過順位は8位。この地点で11位の神奈川大に2分47秒のアドバンテージがあり、通過は確実といえる状況だった。しかし、チーム10番目を走っていたロホマン・シュモン(3年)がゴールの10m手前で動けなくなり、まさかの途中棄権。次の選手もなかなか姿を見せず、11時間03分39秒の14位で落選した。 あまりにも残酷な結末に選手たちは号泣した。 西出仁明ヘッドコーチによると、ロホマンの調子は良く、スタート前の状態もいつも通りだったという。 「残り800mぐらいまではチームの8番目か9番目を走っていました。残り80mぐらいで倒れたと聞いているので、そこからゴール前まで這いつくばってくれたんですけど…」 スタート直前の午前9時30分時点で気温は23.2度。レース中も気温がグングン上がり、選手たちは高温と夏のような日差しに体力を削られた。東海大は2週間前から天気予報をチェックして、暑さ対策もしっかり練ってきたという。 「ずっと暑くなる予報だったので、その準備はしてきたつもりでした。集団走のグループはキロ3分03秒で行く予定を3分05秒に落としたんです。ただ早々に集団から離れていく選手がいたので、ロホマンは自分がやらないとダメだという意識が強かったように感じましたね」(西出コーチ) ロホマンは前回の箱根駅伝でアンカーを託されるも、区間20位に沈み、東海大は総合10位から同11位に転落。シード権を逃がした責任を強く感じていた部分もあったようだ。 5㎞を15分18秒、10㎞を30分36秒と前半は設定を少し上回るペースで通過した。後半はペースダウンするも20㎞は1時間02分31秒で通過。順調なら1時間06分前後でフィニッシュできたはずだが、頑張り過ぎた〝歪み〟が最後に出てしまったといえるかもしれない。 「ロホマンは熱ケイレンが起きて、意識がほとんどない状態でした。詳しくは聞いていませんが、チーム10番目、11番目の選手も熱中症だったと思います」(西出コーチ) ロホマンはすぐに救急車で搬送され意識は戻ったという。そしてチーム10番目の選手は1時間12分29秒で設定タイム(1時間04分45秒前後)より大きく遅れた。 他大学も想像以上の酷暑に大苦戦した。総合9位の神奈川大はエース格の宮本陽叶(3年)が15㎞以降で途中棄権。1時間07分02秒でチーム10番目にゴールした中野蒼心(3年)も脱水症状で一時走るのを中断していた。 最後の1枠に滑り込むかたちになった順大も想定以上にタイムをロスしたという。レース後、長門俊介駅伝監督は大量の汗をかきながら、苦しいレースを振り返った。 「10時間50分ぐらいではと思っていたので、タイムは相当遅くなっています。見ている方も暑かったですし、走っている選手はもの凄かったのかな、と。集団走の7人は前日に5㎞15分15秒ペースと言っていたんですけど、15分20秒に下げました。暑くなっても65分以内で行きたいと考えていましたが、難しかったですね」 順大の総合タイムは11時間01分25秒(平均1時間06分08秒5)。予選会がハーフマラソンで争われるようになった第94回大会以降で通過ラインは最低水準になった。前年の10位は10時間37分58秒(平均1時間03分47秒8)で、これまでの過去最低は第96回大会の10時間56分46秒(平均1時間05分40秒6)なので、今大会がいかに〝過酷な条件〟になったのか理解できるだろう。タイムオーバーを含む途中棄権は10人にのぼり、過去5年間で最多人数だった。
【関連記事】
- なぜ創価大の駅伝選手であるケニア人留学生に「ドーピング違反」が起きたのか…この事件は箱根駅伝での頂点を目指す学生駅伝界を揺るがす大問題に発展するのか?
- 箱根駅伝予選会の地方大学惨敗から見えてきた全国化への大きな壁…格差は埋まるのか?
- 「精神的な疲れ」と「不安」…15歳ドルーリー朱瑛里を出場辞退にまで追い詰めた”悪者”の正体…日本陸上界の宝を異常なマスコミ攻勢や一部ファンの“暴走”からどう守ればいいのか
- 「何のため?」疑問の声相次ぐが…本当にパリ五輪女子マラソンで骨折欠場した前田穂南の補欠選手をレースに出さなかったことは日本の“不手際”なのか…鈴木優花は6位入賞の大健闘
- 16歳の“逸材ランナー”ドルーリー朱瑛里の本当の実力とは?初出場の日本選手権では1500m決勝に進むも7位に終わる