年末の「幸せホルモン」不足を予防!管理栄養士が薦める「4つの食べ物」とは?
腸内フローラを構成する腸内細菌には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌があります。これらの理想的なバランスは、善玉菌2割に対して悪玉菌1割です。残りの7割の日和見菌は、その名の通り、優勢な方に味方をします。悪玉菌が優勢になると腸内環境が悪化し、体にさまざまな影響を与えてしまいます。 腸内フローラが良い状態かどうかは、毎日の便でチェックできます。理想的な便の状態の目安は、次のとおりです。 形……バナナのような形 匂い……きつくない 色……やや黄色っぽい茶色 ● 腸内環境を整える 「シンバイオティクス」とは? 腸内環境を整える因子として昨今、注目されているのが「シンバイオティクス」です。シンバイオティクスとは「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」を組み合わせたものです。 プロバイオティクスとは、腸の中で善玉菌として働く乳酸菌やビフィズス菌や納豆菌を取ることです。 善玉菌を増やす主な食品には、ヨーグルト、チーズ、ぬか漬、キムチ、味噌、納豆などがあります。 もう一つのプレバイオティクスとは、善玉菌が増えるためのエサとなり、善玉菌の増殖を助けてくれるオリゴ糖や食物繊維を取ることです。 オリゴ糖を多く含む食品は、大豆、玉ねぎ、ごぼう、にんにく、バナナ、オリゴ糖シロップなどです。 食物繊維を多く含む食品は、オクラ、ごぼう、バナナ、きのこ類、海藻類、玄米などです。 プロバイオティクス(善玉菌そのものを直接取り入れる)とプレバイオティクス(善玉菌の増殖を促す食品を取る)を一緒に行うことで、腸内の健康に対する働きが高まると考えられています。 シンバイオティクスの例を紹介します。 腸内環境を整えるには、食事以外にも睡眠や運動なども関わっています。規則正しい生活とバランスの良い食事をベースにして、体調管理につなげていきましょう。
岡田明子