『美しき仕事 4Kレストア版』クレール・ドゥニ監督 風景と肉体を一つに捉える【Director’s Interview Vol.405】
映画作りとは物語を一緒に感じること
Q:体の側面を紐で結ぶ手術着のようなものなど、兵士が着る軍服の中には初めて見るようなデザインがありました。全て実際にある軍服で撮影されたのでしょうか? ドゥニ:あれは全て本物の軍服です。汗をかいたときにベタつかないように、袖なしのベストみたいにして、側面を開いて風通しが良くなるようにデザインされたものです。実際に使われているものですね。 兵士たちがシャツにアイロンがけをするシーンがありますが、あれも実際に自分たちで1着1着、丁寧にアイロンがけしてもらいました。兵士たちはきちんと折り目がついたシャツでないと外出できません。彼らにはその訓練もしてもらいました。 Q:そういった兵士たちの日常が粛々と描かれますが、撮影当時はどのように演出されたのでしょうか。 ドゥニ:役者たちと映画作りを一緒にやること自体が演出でした。映画作りとは物語を一緒に感じることだと最初に伝えたんです。そして脚本をよく読んでもらいました。その後、実際に外人部隊の兵士だった方を交えて、役者に軍隊のトレーニングを2ヶ月間やってもらいました。予算が少なかったので場所はパリの体育館でしたね。たった15人でしたが、一つの部隊がそこには出来ていました。 Q:兵士たちの中でもドニ・ラヴァンは佇まいからダンスシーンまで、その存在感が際立っていました。 ドゥニ:実は私にとって強い存在だった人は、ドニではなく彼の上官役にあたるミシェル・シュポールでした。ゴダールの『小さな兵隊』(63)に出ていた役者さんですね。とても力強く演じてくれて、彼が上にいてくれたからこそ成立した部分もありました。ミシェル・シュポールは映画にとって一つの光のような存在で、皆撮影中は彼のことを「司令官!」と呼んでいましたよ。
大好きな大島渚監督作品
Q:過去の作品が4Kリマスターで蘇り、観客の前に再びその姿を表すことは、生みの親としてどんな思いがありますか。 ドゥニ:私の中では私と共にずっとあった作品なので、特別な思いなどはなかったのですが、ただ2年前にミシェル・シュポールが亡くなったこともあり、彼に対する思いというものがこの映画と共にある気がしました。彼が亡くなったときに『美しき仕事』の一部が死んでしまったような、そんな気持ちになりました。 撮影した当時と今とでは、一言で言えば「戦争」が大きな違いとしてあると思います。イラクやアフガニスタンでも戦争があり、今はイスラエルやパレスチナ、イエメンそして紅海の方でも戦争が起きている。私が撮影した当時はそういうことは一切ありませんでした。24年という時間は映画にとってどんな意味があるのでしょうね。 Q:作品はとても美しく、どこか『戦場のメリークリスマス』(83)を思い出しました。意識されたところはありますか。 ドゥニ:大島渚監督の作品は大好きです。デヴィッド・ボウイを最も上手に撮ったのは、『戦場のメリークリスマス』の大島監督だったのでないでしょうか。あの作品も、軍隊の中に何か得体の知れないものがある物語でしたが、男だけの世界に何か秘密があるという部分では、確かに『美しき仕事』に通じるものがあったかもしれません。大島監督は欲望の暴力というものを描いた人だと思いますね。それが男と男であっても、男と女であってもね。 監督:クレール・ドゥニ 1946年4月21日、パリ生まれ。植民地行政官の娘としてカメルーンやソマリア、ジブチなどアフリカ諸国で少女時代を過ごす。フランスに帰国後、教師の影響から映画に目覚め、とりわけ日本映画に傾倒した。仏の映画学校IDHECで学んだ後、ロベール・アンリコ、ジャック・リヴェット、ヴィム・ヴェンダース、ジム・ジャームッシュらの助監督を務める。ヴェンダースらの勧めによって映画監督の道に進むことを決意、短編映画からキャリアをスタートさせ、1988年にヴェンダースのプロデュースで自身のカメルーンで過ごした少女時代を題材にした『ショコラ』で監督デビュー、カンヌ国際映画祭コンペティション部門に選ばれるなど大きな注目を集めた。その後、『ネネットとボニ』(96)でロカルノ国際映画祭金豹賞、『Stars at Noon(原題)』(22)でカンヌ国際映画祭グランプリ、『愛と激しさをもって』(22)でベルリン国際映画祭最優秀監督賞(銀熊賞)を受賞するなど世界的に知られる映画監督となる。『美しき仕事』(99)は、ロッテルダム国際映画祭KNF賞など多数の賞を受賞し、『ムーンライト』(16)で知られるバリー・ジェンキンス監督も影響を受けた作品として挙げるなど、海外の映画ファンの間でカルト的人気を誇る作品である。その他の代表作に『パリ、18区、夜。』(94)、近年の作品に『ハイ・ライフ』(18)などがある。 取材・文: 香田史生 CINEMOREの編集部員兼ライター。映画のめざめは『グーニーズ』と『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』。最近のお気に入りは、黒澤明や小津安二郎など4Kデジタルリマスターのクラシック作品。 撮影:青木一成 『美しき仕事 4Kレストア版』 5月31日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次ロードショー 配給:Gucchi’s Free School 協力:JAIHO © LA SEPT ARTE – TANAIS COM – SM FILMS – 1998
香田史生
【関連記事】
- 『人間の境界』アグニエシュカ・ホランド監督 世界は危険な方向に進んでいる【Director’s Interview Vol.402】
- 『悪は存在しない』濱口竜介監督 小規模な制作環境がもたらすもの【Director’s Interview Vol.401】
- 『異人たち』アンドリュー・ヘイ監督 観終わってもずっと作品が心に留まっていてほしい【Director’s Interview Vol.399】
- 『プリシラ』ソフィア・コッポラ監督 ビジュアルで物語を伝える志向性を貫いて【Director’s Interview Vol.398】
- 『インフィニティ・プール』ブランドン・クローネンバーグ監督 クローンを使って“罪と罰”を掘り下げる【Director’s Interview Vol.397】