市場を制するのは全個体かLFPか?…ランクセスがバッテリーグレード酸化鉄・リン酸鉄製造を強化
ランクセス 無機顔料ビジネスユニット 日本統括マネージャー 菅谷一雄氏
日系OEMやバッテリーメーカーが次世代電池として全固体バッテリーに期待を寄せる中、性能面で一時は廃れたかに見えたLFPバッテリー。技術革新や社会的要請により世界市場ではLFP(リン酸鉄)バッテリーにも注目が集まっている。 性能面で劣るLFPの再評価 BYDは主力EVにLFPを積極的に採用し、CATLは充電能力が4CというLFPバッテリーを開発。日産やテスラもLFPバッテリーの採用に前向きだとされる。ちなみに、トヨタが推進するバイポーラ型バッテリーはLFPタイプも研究されている。 LFPの特徴は、NMCなど三元系のバッテリーと違い、コバルトなどのレアアースを必要としない。鉄・酸化鉄ベースなのでコストも安い(一般的に三元系より30%安いと言われている)。発熱・発火の危険性が少ない。といった点だ。 半面、重量が重くなりエネルギー密度が落ちる。温度特性が劣るといったマイナス面がある。リチウムイオン電池市場の初期は、主に性能面から市場の主力は三元系の時代が続いた。 しかし、EVや蓄電池、太陽光発電など定置型蓄電池需要の高まりから、コストや安全性が再評価されることになる。さらに、社会的要請や地政学的な問題から、コバルトを使うNMCバッテリーへの風当たりが強くなる。なお、リチウムは、資源埋蔵量としてはレア(希少)というわけではない。主な産地は南米やオーストラリアであり、未開発の海洋資源もあるとされる。 ドイツ素材メーカーがLFP正極素材に注目 技術的には素材の精製技術やセルやパッケージ技術の向上により、エネルギー密度も180Wh/kg前後の製品が出回るようになっている。CATLが発表したLFPにマンガンを加えたLFMPバッテリーは200Wh/kg以上の性能を持つとされる。三元系の性能に近づくにつれ、実用域でのコストメリットや安全性が評価されるようになった。 ランクセスはドイツに拠点を置くプラスチック、特殊化学素材、中間体のメーカーだ。高分子ポリマー素材から合成ゴムの添加剤、防食・抗菌プロテクション素材など機能的素材に強い中堅ブランドだ。ランクセス 無機顔料ビジネスユニット 日本統括マネージャー 菅谷一雄氏によれば、前述のような世界的なLFPバッテリー需要を見据えて、新たにLFPバッテリーの正極材向けのリン酸鉄(LiFePO4)の生産を強化するという。すでにサンプル出荷は始めており、本格的な量産のためのパイロットプラントも計画している。 LFPバッテリーでは正極材にリン酸鉄(LFP)を使用する。リン酸鉄(LiFePO4)は、酸化鉄の製法にはいくつかあるが、同社が採用するのは、酸化鉄にリンを加える方式と、リン酸に鉄を加える方式だ。他にも硫化鉄を利用する製法もあるが、排水処理や環境負荷を考えてこの方式を採用する。
本文:1,901文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
レスポンス 中尾真二