若者と次世代モビリティを語れ!! 実録[東京モビリティ会議2024 withベストカー]
10年後、20年後、30年後もクルマにバリバリ接しているであろう若者たちは、次世代モビリティ社会をどう考えているのか。自動車メーカーに言いたいことはないか。電動車にどんな期待をしているのか。そんなテーマで、2024年10月18日(金)「ジャパンモビリティショー2024」(千葉県・幕張メッセ)場内で開催されたステージイベントが『東京モビリティ会議2024 withベストカー』。近未来のクルマ社会が「自分ごと」となる、クルマ好きの若者たちの「本音」が次々と飛び出した!アツい意見の数々をダイジェスト的にお届けしよう! 【画像ギャラリー】[東京モビリティ会議2024 withベストカー]臨場感あふれる画像集!!(20枚) 文・写真:ベストカーWeb編集部/写真:Adobe Stock 協賛:トヨタ自動車、マツダ、スズキ
■2050年のクルマ社会は、今の若者たちにとっては「自分ごと」
日本政府が「カーボンニュートラル社会を達成」と規定した2050年は、今の若者たちにとっては「自分ごと」。(2024年現在から数えると)26年後ではあるが、若者である彼ら彼女らにとって遠い未来の話ではなく、いまここにある将来設計のひとつといえる。 ならば、若者たちに本音を語っていただこうじゃないか!ということで、『ベストカー』がそんな「場」を用意したのが、『東京モビリティ会議2024 withベストカー』。 登壇したのは、(上の画像左から)塩川雅人(司会/ベストカーWeb編集長)、西川昇吾さん(自動車ジャーナリスト)、黒木美珠さん(自動車系YouTuber/自動車ライター)。 さらに、ベストカーWebでアルバイトをしている板倉拓寿さん(成城大学生/自動車部員)、大坂怜央さん(成城大学生/自動車部員)。そして、一般公募として参加していただいた後藤和樹さん(空間デザイナー)、島崎真徳さん(群馬大学生)……という7名。塩川以外は全員20代というフレッシュさ! 4つのテーマ別に彼らの声をお届けしていこう。
■テーマ1【2050年のモビリティ社会に期待したいもの】
塩川雅人(以下、塩川):クルマそのものやエネルギーの話、補助金の件なども含め、いろんな見方があります。島崎さん、2050年は46歳になり現役世代ですね。いかがお考えでしょうか? 島崎真徳(島崎):自動運転レベル4~5を実現し、それとリンクするようにモビリティ産業が発展していたらいいなと思います。法整備など、まだまだ乗り越える壁や課題はあると思いますが……。 大坂怜央(大阪):自分はNA(初代)ロードスターを所有してることもあって、「愛車を持つ喜び」をいま感てじているし、2050年もその喜びを感じる人(中年オジサン)になっていると思います。そのいっぽうで、気分を変えて別のクルマでドライブしたい時、手軽に違うクルマに乗れる、カーシェアのハードルが下がっていればうれしいですね。自分の愛車とカーシェア、両立できればいいなと思います。 西川昇吾(西川):僕は静岡県裾野市で暮らしているんですけど、そこではコンビニもクルマで行くのが当たり前です。地方では生活するうえでモビリティは必要不可欠。高齢の方が移動できるパーソナルなものは、形を変えて残していく必要性を強く感じます。個人所有ではなく、みんなで共有し「ちょっとそこまで行こうかな」と使えるようなモビリティですね。