#2 警察最高幹部が見せた長官銃撃事件“容疑者”の写真「敗軍の将、兵を語らず」未解決事件を15年追った男が残した言葉
オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。 【画像】「長官を撃った」と名乗りでた中村泰元受刑者 オウムと警察が全面対決するなか、警視庁は捜査を続けたが、2010年に未解決のまま時効を迎えた。 事件当時の所轄署の警備課長だった佐藤は時効成立後、自宅を訪ねた記者に対し「お守りできなかった」と初めて痛恨の念を吐露した。 事件発生から間もなく30年。 入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。
ついに訪れてしまった時効
2010年3月30日。 ついにその日はやってきた。 公訴時効成立。 この15年間、オウム真理教による犯行説が有力視されてきた。教団信者で現職警察官の男が犯行を認め、2004年7月には警視庁が逮捕に踏み切った場面もあった。 しかし犯罪は立証されず、そのうち中村泰という高齢の強盗犯が「捜査機関の目をオウムに向けさせるため長官を撃った」と言い出し捜査は混乱した。
警視庁公安一課長 栢木國廣
時効成立の日の午後4時、筆者は警視庁14階の公安第一課長室に入った。 15年の捜査のうち、実に13年を長官銃撃事件の捜査に携わった栢木國廣(かやき・くにひろ)課長は静かに応接用のソファに座っていた。 昨日までは寸暇を惜しんで捜査資料の隅々にまで目を通す日々だった。普段なら机に資料を広げ、老眼鏡を眉間の下にずらし、上目遣いで「どうも!」と挨拶してくる課長が、今日は眼鏡もなく、背筋もまっすぐに座っていた。 「すべて終わったね。お疲れ様でした」 捜査資料はおろか決済箱すらない何もない机が、事件捜査だけでなく栢木のキャリアの終わりも物語っていた。 栢木は本来2月に退職する予定だった。しかし長官銃撃事件の時効まで捜査指揮を執ることとなり、退職時期を1カ月延伸する特別措置が取られた。 時効とともに奉職40年の警察官人生から勇退である。すっきりとした顔をしていたが、腹の中では屈辱の「517(※警察の無線用語で『任務解除』を表す隠語で、転じて退職を指すことに)」だと思っていた。悔しい気持ちからか、唐突なこぼれ話が栢木の口から出てくる。