『バティモン5 望まれざる者』ラジ・リ監督にインタビュー
「社会問題にどんな解決策があるか、映画をきっかけに考えてもらうことこそが面白い」。そう、ラジ・リ監督は言う。マリ共和国で生まれ、3歳で渡仏。移民家族が多く暮らすパリ郊外、いわゆるバンリューで育った彼は、同地域における若者の鬱屈や警察の暴力といった、知られざるフランスのリアルを描いた前作『レ・ミゼラブル』(19)で一躍有名に。新作『バティモン5 望まれざる者』(5月24日公開)でも、権力に向けるまなざしの鋭さは変わっていない。
──舞台はパリ郊外、労働者階級の移民家族が暮らす一画。そこでは目下、老朽化した団地の解体計画が進み、バティモン5(5号棟)の住民たちも気が気ではありません。そんな中、別棟が爆破により取り壊され、その衝撃波で現市長が急逝するという物語の始まりに驚きました。 団地の破壊、まさにそれこそがこの映画で描いていることだからです。都市再生計画によるジェントリフィケーション(開発などによって、ある地域により豊かな層が移り住むことで、住民の居住環境が変化する現象)が起こり、元の住民たちが立ち退きを余儀なくされていきます。 舞台である架空の街モンヴィリエのモデルは、パリ郊外のモンフェルメイユです。私自身、モンフェルメイユのボスケ団地のバティモン5(2020年に解体)で育ちましたが、1990年前半より、実際に地域全体の再生計画が始まりました。最初は1994年、ボスケ団地のバティモン2が爆破により取り壊されました。当時10代の私はその場に立ち会ったんですが、建物が崩れ落ち、住民たちが涙を流す、その光景が忘れられません。 劇中、急逝した市長の後を継ぐピエール(アレクシス・マネンティ)も、似たり寄ったりの嫌なヤツ。また爆破シーンの直前には、バティモン5で暮らしている主人公アビー(アンタ・ディアウ)の母が亡くなり、人々が苦労して階段で棺を下ろすシーンも登場します。一連の死と破壊にあらゆる課題が集約されていると思い、こういう始まりにしました。