[本田泰人の眼]サウジ戦の勝因はチーム全体の高い守備意識。先制点を演出した2人が一生懸命に走って守る。その姿に気迫を感じた
何度も最終ラインの位置まで帰陣
北中米ワールドカップのアジア最終予選第3戦で、日本はサウジアラビアと敵地で対戦し、2-0で快勝。3試合を終えて計14得点で無失点。無傷の3連勝を飾った。 【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介。2選手に7点の高評価。MOMは攻守に躍動したMF サウジ戦では、まさにアウェーでの戦い方!といったプレーを見せてくれた。 日本は初戦で中国に7-0、続くバーレーン戦は5-0で勝利したが、これまでの試合に比べて、サウジアラビア戦は最も緊張感のあるレベルが高い試合だった。 サウジアラビアのサポーターも、この試合の重要性を理解していた。およそ6万人収容のスタジアムはチケットが完売で満員だった。熱気にあふれたスタジアムの雰囲気は、画面越しからも十分に伝わってきた。 中東のアウェーは昔から独特の雰囲気がある。私が日本代表で戦ってきた時から、それは感じていた。 会場となったキング・アブドゥラー・スポーツシティで、サウジアラビアは過去14試合で11勝3分と無敗を誇っていると聞く。ご存知のとおり、ワールドカップの最終予選で日本は3大会連続でサウジアラビアと同じグループに入っており、過去2回の戦績は2勝2敗。アウェーではいずれも0-1で敗れている。 サウジアラビアはホームに強いという見方もできるが、私自身の経験から考えても、アウェーチームがその雰囲気にのまれてしまうという見方が正しいだろう。 もっとも、サウジアラビア戦に限らず、アウェーゲームというのは「ドローでもOK」という姿勢で基本臨むべきだ。こと最終予選で言えばなおさらで、絶対に負けられない戦いなのだから、負けない戦い方、分かりやすく言えばリスクを負わない守備重視の戦い方をすべきだ。 日本にとってグループの中で最強のライバルと目されるサウジアラビア、そのアウェー戦となれば、なおさらだろう。 そんななか、この日の日本はアウェーの雰囲気にのまれることなく、攻守に隙を見せない落ち着いた試合を展開。前半と後半で1ゴールずつ奪って、“聖地”で初めて勝利したのだ。 勝因は、まさにチーム全体の守備意識の高さにあった。象徴していたのは、ウイングバックの堂安律と三笘薫の2人だ。 日本のシステムは3-4-2-1。サウジアラビアは4-3-3を採用したが、ウイングバックの堂安と三笘が何度も最終ラインの位置まで帰陣。守備時は5-4-1となってサウジアラビアにサイドの起点を作らせなかった。一生懸命に走って守る堂安と三笘の姿には、一瞬の隙さえも与えないという気迫が感じられた。 攻撃に目を移しても、堂安と三笘のコンビネーションが冴えた。 先制点もこの2人が演出したものだ。14分、堂安のサイドチェンジを三笘がダイレクトで折り返す。ゴール前で守田英正がヘッドでつなぐ――。そして鎌田大地が左足で流し込んだ。 グループ最大のライバルとのアウェー戦で、相手に一度もボールを触らせない、見事な連係での先制点。その瞬間、“鬼門”ジッダのおよそ6万人のサポーターも静まり返ったのも無理はない。