『サーキットの狼』の中でもランボルギーニ「ミウラ」は別格だった! 憧れの地「ミウラ牧場」を訪ねる夢を実現しました【極私的スーパーカーブーム】
漫画『サーキットの狼』連載開始から50年! スーパーカーブームを振り返る
1970年代後半に日本を席巻した「スーパーカーブーム」のきっかけは、池沢さとし(現・池沢早人師)さんによる漫画『サーキット狼』の大ヒットでした。その連載開始が週刊少年ジャンプ1975年1月6日号(発売は前年12月10日)ということで、AMWでは2025年を「スーパーカーブーム50周年」と見立て、当時の熱狂を知る皆さんに思い出を振り返ってもらうことにしました。今回は、1963年生まれの「スーパーカー大王」ことモータージャーナリストの山崎元裕さんです。 【画像】池澤先生のデフォルメも最高だった! ランボルギーニ「ミウラ」を見る(15枚)
漫画に登場するスーパーカーの仕様を1台1台記憶した
1975年が「スーパーカーブーム元年」であったとして、その熱狂が頂点に達したのは1976年から1977年にかけての、わずか1年ほどのことであったと記憶している。当時地方の県庁所在地に住んでいた私は、それでも何回かスーパーカー・ショーというものに足を向けることができたが、改めて考えてみれば当時地方で行われたスーパーカー・ショーは、主役となる真のスーパーカーが数台と、残りはスポーツカー、あるいはそれらしきもので構成されていることがほとんどだった。 スーパーカーに関しての多くの情報を得たのは、インターネットも普及していないこの時代、雑誌に頼るほかはなかったのである。幸いスーパーカーをテーマとした雑誌は売れ行きも好調だったのだろう。書店に行けば多くの雑誌が書棚に並べられていた。 そのようなことを思い出していたら、ブームの起爆剤ともいえる池沢早人師先生(当時の池沢さとし先生)の著書である『サーキットの狼』を、もう一度読み返したくなった。漫画喫茶の書棚に、ご神体のように揃えてある単行本の第1巻(1976年1月31日初版)を取り出し、それから仕事もせずに最後の第27巻(1981年4月15日初版)までを一気に読破する。いやこれも当時の感動を思い出すための、ひとつの儀式とでもいうべきなのか。当時はそれに登場するスーパーカーの仕様を1台1台記憶した、いわゆるカタカナの知識は相当なものだったような気がする。
【関連記事】
- 【画像】池澤先生のデフォルメも最高だった! ランボルギーニ「ミウラ」を見る(15枚)
- ◉半世紀前「BB対カウンタック」に熱狂!「将来絶対フェラーリに乗る!」と決意して自動車ジャーナリストになりました【極私的スーパーカーブーム】
- ◉「ミウラ」が「P400S」でも2億7300万円の驚き! SV並みの価格はランボルギーニ伝説のテストドライバー「ボブ・ウォレス」が関係している!?
- ◉『サーキットの狼』のロータス「ヨーロッパ」を完コピ! 風吹裕矢が降りてきそうな究極のミニカーの製造法とは【モデルカーで知る名車】
- ◉漫画『サーキットの狼』の早瀬佐近の愛車「ナナサンカレラ」はいまや1億5000万円以上! ポルシェ「911 カレラRS 2.7 ライトウェイト」の魅力とは