“無理難題”求められるミニバン 新型アルファードの正しい進化
課題のリアサスペンションを新設計
そして、ようやくリアサスペンションに手が入った。これまで、リアサスは中間連結型トーションビーム・サスペンションが使われてきた。名前は凄そうに聞こえるかもしれないが、エンジニアリング的には簡素の極み。これ以上引き算ができないほど単純な構造だ。 サスペンションは、H型のアーム一発で出来ている。Hの上の両端がボディにマウントされており、下の両端にタイヤが付いている。I型の棒2本だと横剛性が足りないから、間を鋼材でつないである。この鋼材で横剛性を確保しつつ、鋼材のねじれを利用して片側だけの動きにある程度対応するというものだ。軽自動車あたりにも使われている形式だと言えば何を言いたいかはわかるだろう。 もちろんサスペンションの形式だけでその全てを語ることはできない。そこは簡素ながら設計の巧みによって、素晴らしいクルマになることだってある。だかしかし「最高級を謳ってトーションビームかぁ」と言う人の気持ちもよくわかる。他社の同クラスはそれこそ高級なマルチリンクを使っているモデルも珍しくなかったので、ある意味悪目立ちしていた部分とも言える。 今回、これを一気にダブルウィッシュボーンに進化させてきた。ミニバンの荷室を確保しながら場所を食うダブルウィッシュボーンをよくぞまぁと思うが、それは他社のマルチリンクだって同じこと。要はそれだけリアサスのキャパシティが問題だったと言うことだ。真っ直ぐ走らないことも、乗員が常時揺すられる乗り心地も、概ねリアのボディ剛性とリアサスの性能に依存していたと言っていい。新型アルファードはその大きな2つの弱点を解決しようとしているという意味で正しい方向に進歩している。 (池田直渡・モータージャーナル)