新潟芝1600mは“日本最長の直線”だからこそ逃げ先行馬に妙味 東大HCがデータで考察
コース紹介
今週は新潟芝1600mのコースデータを特集する。2024年8月11日に開催されるGⅢ関屋記念や新潟2歳Sの2重賞がこのコースで行われる代表的なレースとして知られる。 【関屋記念2024 推奨馬】持ちタイムはメンバー最速タイ、マイルは安定感◎! SPAIA編集部の推奨馬を紹介(SPAIA) この新潟芝1600mコースについて、枠順、脚質、産駒、騎手の4つの観点からデータ分析をする(使用するデータは2019年8月10日~2024年8月4日の過去5年分)。 まずはコース紹介。向正面直線の真ん中よりもやや2コーナー寄りからスタート。3コーナーまでは550mの直線が続いている(Aコース時)。内回りと外回りの分岐点付近から約1.7mの坂を上り、外回りコースに入る。3~4コーナーのスパイラルカーブに突入し、直線入り口にかけては下り坂となっている。最終直線は日本最長の658.7mで、この部分はほぼ平坦である。
日本最長の直線≠差し、追込有利
<新潟芝1600m・過去5年の枠別成績> 1枠【11-10-10-194】勝率4.9%/連対率9.3%/複勝率13.8%/単回率38%/複回率40% 2枠【17-12-13-195】勝率7.2%/連対率12.2%/複勝率17.7%/単回率81%/複回率50% 3枠【11-17-16-201】勝率4.5%/連対率11.4%/複勝率18.0%/単回率27%/複回率53% 4枠【14-15-16-209】勝率5.5%/連対率11.4%/複勝率17.7%/単回率68%/複回率92% 5枠【22-28-19-200】勝率8.2%/連対率18.6%/複勝率25.7%/単回率72%/複回率88% 6枠【14-16-38-213】勝率5.0%/連対率10.7%/複勝率24.2%/単回率25%/複回率82% 7枠【28-30-13-267】勝率8.3%/連対率17.2%/複勝率21.0%/単回率83%/複回率60% 8枠【29-18-21-283】勝率8.3%/連対率13.4%/複勝率19.4%/単回率54%/複回率74% 最初は枠別成績から見ていく。複勝率を見ると外枠がやや優勢だ。一方、1枠が他に比べて明らかに好走率が低い。単複回収率も低く、人気馬が最内枠に入った場合は疑ってみるのも手だろう。 過去5年の重賞(計10レース)ではさらに外枠有利の傾向。1~4枠【4-2-3-53】複勝率14.5%、複回収率44%に対して、5~8枠【6-8-7-62】複勝率25.3%、複回収率61%となっている。特に、7枠【2-5-1-14】複勝率36.4%、8枠【3-1-2-17】同26.1%が好調だ。 <新潟芝1600m・過去5年の脚質別成績> 逃げ【15-17-17-97】勝率10.3%/連対率21.9%/複勝率33.6%/単回率111%/複回率140% 先行【56-53-40-390】勝率10.4%/連対率20.2%/複勝率27.6%/単回率97%/複回率95% 差し【61-62-69-679】勝率7.0%/連対率14.1%/複勝率22.0%/単回率56%/複回率71% 追込【14-14-20-595】勝率2.2%/連対率4.4%/複勝率7.5%/単回率11%/複回率26% 次に脚質別成績について。「日本最長の直線=差し追込有利」というイメージがあるが、道中でペースが緩みやすいからか逃げ先行がやや優勢となっている。ただ、差しも全くダメということはない。前が有利になりやすい他競馬場に比べて、逃げ先行脚質と差しの複勝率差は小さく、逃げ~差しなら勝負になる、といったところだ。注意が必要なのは回収率で、逃げ先行の方が高めとなっている。直線が長い新潟のイメージから、逃げ先行馬の妙味が生まれているようだ。 また、上がり勝負になりやすく、上がり3F最速を記録した馬は【66-35-20-53】勝率37.9%、単回収率233%と抜群だ。過去5年の重賞でも、上がり3F最速の馬は【6-0-1-5】勝率50.0%、単勝回収率277%と強い。そのほか重賞では逃げ馬が【0-3-1-6】複勝率40.0%、複回収率263%にも注目。22年関屋記念で12番人気2着のシュリや23年新潟2歳Sで10番人気2着のショウナンマヌエラなど、逃げ馬は人気の盲点になりやすい。連系の馬券を購入する際は、人気薄でも紐に入れておこう。