「2秒のシーンの考証にも莫大な労力」ドラマ『パチンコ』が描いた在日コリアンの人々と、よりリアルな描写を支えた“裏方”の仕事
4世代にわたる在日コリアンの家族についての同名小説を実写化したドラマ『Pachinko(パチンコ)』のシーズン2が今年、Apple TV+で公開された。 【動画】ドラマ『パチンコ』シーズン2の予告編動画はこちらから 小説『パチンコ』はアメリカでベストセラーとなった話題作で、ドラマでは、大阪・猪飼野の地を生きた在日コリアンの人生や暮らしが描かれている。 シーズン2の制作にあたり、在日コリアン生活史の研究者で大阪公立大学大学院教授の伊地知紀子さんが、ドラマの時代考証を担う制作コンサルタントを務めた。 伊地知さんは、パチンコは「溝を埋める作品」だと話す。制作コンサルタントの視点から見たドラマ・パチンコについて聞いた。
在日コリアン数十人への取材を元に書かれた原作。ひょんな出合いからドラマの時代考証に
小説『パチンコ』の作者で韓国系アメリカ人の作家ミン・ジン・リーさんは、配偶者の東京転勤で日本に住んだ期間に、数十人の在日コリアンを取材。人々の実際の経験を小説の中に織り交ぜた。 ドラマでも、そのような人々の経験を実写化している。在日コリアンの人々が経験した関東大震災や、震災直後の朝鮮人虐殺、第二次世界大戦中に投下された原子爆弾での被爆などの史実も丁寧に描いた。 ドラマの制作を進める中で、内容やドラマのセット・小道具が、当時の大阪の在日コリアンの生活や史実に即したものであるように、シーズン2では研究者ら6人が時代考証を担当した。 日本から参加したのが、朝鮮地域研究を専門とし、済州島にルーツがある在日コリアンの生活史調査などを行う伊地知さんだ。制作チームから日々届く大量の質問に対し、資料を調べて一つ一つ丁寧に返事をして制作をサポートした。 制作コンサルタントとなったのは、ドラマ制作チームのスタッフとの偶然の出会いがきっかけだ。 制作スタッフがシーズン2のリサーチのために大阪コリアタウンを訪れていた際に、開館前の大阪コリアタウン歴史資料館を訪ね、副館長である伊地知さんと出会った。伊地知さんは、スタッフに資料を見せ、自身の研究調査についても伝えた。 後日、ドラマの総合プロデューサーのスー・ヒューさんとオンラインでミーティングをすることになり、制作コンサルタントになることを提案されたという。 実は、シーズン1を見た在日コリアンからは、様々なシーンで「これはありえない」「実際はこうではない」という意見も出ていた。例えば、猪飼野の人通りが多い道で豚を歩かせるというシーンがあり、当時を知る人からもそのような事実はなかったとの声が相次いだ。 制作チームはアメリカ人や韓国系アメリカ人、韓国人が多く、シーズン1の描写には伊地知さんも「アメリカから見た、在日コリアンへのステレオタイプが入っている」と感じることも多かったという。 周りの在日コリアンの友人たちから「ああいうことはしてほしくない」という声を聞き、時代考証の重要さも感じていたため、引き受けることにした。