【阪神】"逆転優勝"の条件は『2勝1敗』と掛布雅之氏が指摘「20日からの6連戦の戦い方が大切。才木のピッチングは大きなポイントに」
後半戦好スタートを切った後、4カード連続で負け越した阪神タイガース。今後の課題や逆転優勝のカギなどについて、8月19日、掛布雅之氏が解説しました。 ―――後半戦良いスタートを切った阪神ですが、ヤクルト・広島・巨人・中日と4カード連続の負け越しとなりました。 「下位のチームに負け越したのが大きいですし、中日3連戦の2戦目(8月17日)に引き分けてしまったのが大きいですね。『7回以降に追いつかれたり逆転されたりするゲームをしていたら連覇はない』と岡田監督が言っていましたが、まさにそういうゲームをしてしまった。17日のゲームは大きなミスがあったんですね。本当は勝たないといけない試合です。勝っていたら、次のゲーム(18日)の結果も変わっていたかもしれない」
「左肩が下がらなくなった」8月月間打率・3割7分5厘の近本選手
―――一方、状態が“右肩上がり”の選手もいるようです。近本光司選手は18日の試合で4安打1四球。打率は2割4分8厘(7月21日時点)から2割7分4厘へと上がり、8月の月間打率は3割7分5厘です。掛布さんは好調の要因について『左肩が下がらなくなった』とみているようですね? 「近本の場合、ボールを自分の近くに引きつけて打ちたいという気持ちが強すぎるために、後ろの肩(左肩)を下げてしまうんですね。ただ、引きつけて打つとポイントが近くなりますから、なかなか良い打球が飛ばないんですよ。甲子園100周年の行事のとき、ベンチ裏で近本に『ちょっと左の肩が下がりすぎていないか?』と言いました。それに対して近本は『そうなんです。これからは少し左肩を“レベル”にして、ポイントを前にします』と言っていました。中日戦でヒットを打ったときは、全て左肩が下がっていません。レフトへの打球がフライにならずライナーで飛ぶようになったのは、左肩が下がらなくなり、上からバットで押さえ込めるようになったからです。この好調は本物だと思います」
「打ち損じが少なくなった」得点圏打率セ・リーグ1位の佐藤選手
―――続いて、佐藤輝明選手。17日の試合は3安打2打点。得点圏打率がセ・リーグ1位の3割3分3厘。8月の月間打率は3割3分9厘でホームラン4本、打点12。『打ち損じが少なくなった』ということのようですね? 「夏場にピッチャーが疲れてくると、両コーナーへ厳しく投げられなくなったり、高低についても投げミスが増えたりします。佐藤のバッティングが変わったというよりも、そういった“投げミス”への打ち損じが少なくなりましたね。相手ピッチャーも全体的に調子が落ちていて、ボールの“キレ”がなくなったので、ファウルになるようなボールにバットがしっかり当たるようになりました。去年の夏の、非常に状態が良かったときの感覚を覚えているのかなと。『ここから状態を上げないと数字が伸びない』という、“1年間の野球のリズム”がわかってきたのかなと思います。しかし守りの方が…」