リセールバリューとは? マンションの資産価値を重視したときに狙い目のエリアについて解説
マンションを買うなら、居住性もさることながら、将来の値上がりや資産性にも注目しておきたいところ。その点からは、東京カンテイの「中古マンションのリセールバリュー」に関する調査が参考になる。10年前に分譲されたマンションが、現在の仲介市場においていくらで取引されているのかを示す数値で、リセールバリューの数値が高いほど、資産価値が上昇しているわけで、購入後もさらなる上昇が期待できるかもしれない。(住宅ジャーナーリスト・山下和之) 中野大規模再開発の“駅直結タワマン”の将来性は? 目次リセールバリューとは? 計算方法などを解説首都圏でリセールバリューが高いエリアは?10年間で2倍、3倍に上がった都心の各区首都圏以外で価格上昇率の高いエリアはどこ?2000万円を切る価格で上昇率は二桁台10年で資産価値が2倍近くになったエリアもまとめ
リセールバリューとは? 計算方法などを解説
不動産データバンクの東京カンテイでは、毎年、中古マンションのリセールバリューを調査している。そして最新版として「2023年中古マンションのリセールバリュー(首都圏)」を発表している。 リセールバリューというのは、竣工(しゅんこう)から10年が経過した分譲マンションのうち、現在中古で流通している物件を抽出、分譲時の価格と現在の価格を比較する。 算出方法は下記の通りだ。 リセールバリュー(%)=中古流通時の価格÷新築分譲時の価格×100 例えば、10年前に5000万円で分譲されたマンションが、現在6000万円で取引されていれば、6000万円÷5000万円×100でリセールバリューは120%ということになる。 反対に流通価格が4000万円に下がっていれば、4000万円÷5000万円×100で、リセールバリューは80%ということだ。 この数値が大きいほど値上がり率が高いわけで、それだけ資産性が高いエリアという見方ができる。
首都圏でリセールバリューが高いエリアは?
リセールバリューは鉄道駅ごとに集計しており、2023年の首都圏で算出が可能な駅は445駅で、リセールバリューの平均は139.5%となった。図表1にあるように、近畿圏は132.3%、中部圏は110.5%で、やはり首都圏のリセールバリューが一番高くなっている。 図表1 三大都市圏の中古マンションリセールバリュー (単位:%) 平均すれば、首都圏では10年で4割近く資産価値が高まっているわけだが、マンション価格高騰の折、対象となった445駅のほとんどの駅でリセールバリューが上昇している。 中古流通価格が分譲時の価格を下回った駅、つまり値下がりした駅は445駅中の8駅にとどまっている。場所としては東京都下や周辺3県の遠隔地に限られている。しかも、下落幅はすべて1割未満にとどまっており、全体としての上昇傾向の強さをうかがわせる結果となっている。 上昇した駅のうち150%以上となった駅が121駅だった。10年で5割以上資産価値が高まったことになるが、その駅は都心部やJR山手線の沿線などに集中している。リセールバリュー100~150%が316駅で、JR山手線の外側から首都圏全般に広がっている。 資産価値の上昇を考えれば、やはり都心や山手線の沿線までの範囲で購入するのが一番ということになる。もちろん、価格相場は高く、築年数にもよるが都心部では1億円からそれ以上、都心周辺部でも7000万円、8000万円はするので購入は簡単ではない。しかし多少無理してでも購入するだけの価値はあるということだろう。
【関連記事】
- ■港区の「新築マンション人気ランキング」麻布十番、六本木、南青山、虎ノ門、白金高輪など、注目エリアのおすすめ物件は?
- ■千代田区の「新築マンション人気ランキング」番町、飯田橋、神田、市谷、九段など、注目エリアのおすすめ物件は?
- ■【HARUMI FLAG SKY DUO(晴海フラッグ )】最終期の価格や販売スケジュール、マンションとしての価値を分析! 第1期の抽選結果や間取りもを公開中(2024年9月3日追記)
- ■「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」の価格や特徴を分析! 浦和駅前の大規模再開発マンション
- ■渋谷区の「新築マンション人気ランキング」神宮前、渋谷、代々木、初台、恵比寿、表参道など、注目エリアのおすすめ物件は?