(写真はイメージ。写真提供:PhotoAC)(婦人公論.jp)
木場弘子 嫌われる人の特徴<マウント>と<会話泥棒>。「相手がまだ話しているのに話を奪って自説を展開」で共感を得られるわけがありません
【関連記事】
- 【書影】フリーキャスターが「伝わる」ための真のコミュニケーションを提案。木場弘子『次につながる対話力「伝える」のプロがフリーランスで 30 年間やってきたこと』
- 木場弘子が話し方に人生が表れると断言するワケ。「TBSでの面接官で学生の<よそ行きの声>と<心の声>の違いに気づいて…」
- 木場弘子 最も簡単で効果のある「共感」の生み出し方<元気な挨拶>。「ボソボソ挨拶する人と仕事の話をしたいと思いますか?」
- 武内陶子「45歳で双子の娘を生んだ時、リオのカーニバルを1人で見に行った夫。夫育ては失敗したけれど、ご機嫌に操縦すればいいと割り切って」
- 武内陶子「定年まであと2年、早期退職制度でNHKを飛び出した。ここからが、私の人生の第2章!今は背中に羽が生えたような気分」
- 武田真一「33年勤めたNHKを定年前に飛び出し、民放の《朝の顔》になった理由。大阪勤めで管理業務ではなく、アナウンサーを続けていきたいと気づいて」