11月の食品値上げ282品目 11カ月ぶりに前年上回る 2025年の値上げ予定、1000品目を突破 24年を上回るペース
「食品主要195社」価格改定動向調査―2024年11月
主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした11月の飲食料品値上げは282品目を数えた。前年同月(139品目)を143品目・102.9%上回り、2023年12月以来、11カ月ぶりに前年を上回った。 11月の値上げとしては、しょうゆなどの調味料や洋生菓子等に限定された2023年と異なり、正月用品やふりかけ製品、チョコレート製品など、多岐にわたる食品分野で値上げとなったことが、品目数を押し上げた。また、1回あたりの平均値上げ率は11月単月で16%だった。 2024年通年の値上げ品目数(予定含む)は12月までの累計で1万2458品目となり、年間の平均値上げ率は17%となった。10月は年内最大となる約2900品目の値上げが実施されたものの、年末にかけて値上げは沈静化傾向で推移しており、24年通年の値上げは前年比6割減の1万3000品目以下にとどまるとみられる。 2024年の値上げ要因では、最も多いのが「原材料高」(92.7%)となった。前年通年(96.2%)を3.5pt下回ったものの、嗜好品ではチョコレートやコーヒー、調味料では大豆などで原材料価格上昇の影響がみられ、引き続き高い水準での推移となった。トラックドライバーの時間外労働規制などが要因となって上昇が続く「物流費」(68.5%)、プラ包装容器などの「包装・資材」(66.6%)、「円安」(28.3%)、「人件費」(26.6%)といった値上げ要因の割合も、前年を大幅に上回った。 2025年の値上げは、10月31日時点の概算で1033品目を数えた。前年の同時期に判明した24年の値上げ品目(498品目)を大幅に上回っている。
11月は「加工食品」が最多 「菓子」は91品目、調査開始以降35カ月連続で値上げ実施
食品分野別に2024年11月の値上げをみると、ふりかけ製品などを中心とした「加工食品」が全食品分野で最も多い124品目となり、11月全体の4割超を占めた。加工食品が全食品分野で最多となるのは9月以来2カ月ぶりとなる。 「菓子」(91品目)では、収束の兆しがみられないカカオ豆の価格高騰による影響を受け、チョコレート製品の値上げが続いた。また、菓子は2022年の集計開始以降35カ月連続で値上げ品目が発生した。